« (予約必要)(6.26)再開新ちょぼゼミ第12回:オルタナティブな日本を目指して 「シリーズ戦後改革(第7回目):サンフランシスコ講和条約と日米安保」(山田朗明治大学教授:たんぽぽ舎) | トップページ | 現代戦争論(その3):アベスガキシダイシバと続く軍拡財政の愚かさ(半田滋さん講演レジメと永山茂樹さん月刊誌『地平 2025.6』論文)=戦争のリアリズムを喪失した自公維国の「戦争屋」政治家たち »

2025年5月26日 (月)

(予約必要)(7.28)オルタナティブな日本を目指して:再開「新ちょぼゼミ」第13回: (福島県)「甲状腺検査」の今」(白石草さん OUR PLANET TV代表:たんぽぽ舎)

前略,田中一郎です。


2025年7月の(再開)「新ちょぼゼミ」(第13回目)のご案内です。会場のたんぽぽ舎が昨年11/23に近所の雑居ビルに引っ越しました。会場の場所をお間違いなくおいで下さい。

◆(別添PDFファイル)(予約必要)(チラシ)(7.28)再開第13回:(福島県)「甲状腺検査」の今(白石草さん:たんぽぽ舎)
 https://drive.google.com/file/d/1ePEEV0LnPliu7m2-7nwjahAjzuvEmsM-/view?usp=sharing

 福島原発事故後、福島県では「県民健康調査」の結果などから判明した子ども甲状腺ガンが累積で400人を超え、まだまだ増える勢いです。原発事故から14年が経過した今日でも、福島県内をはじめ北関東や南東北の各県では放射線管理区域に匹敵するほどのひどい放射能汚染が一部に依然として見られ、また、事故原発からは今日においても大量の放射能が大気中と海に放出され続けている他、半減期の短い放射性ヨウ素131以外の甲状腺ガンを発症させる可能性のある放射性核種(ヨウ素129、セシウム137、テルルなど:各放射性)の影響も懸念されるなど、子どもたちを含む県民の健康への懸念は増すばかりです。ところがこの「調査」を管理監督する「福島県民健康(管理)調査検討委員会」では、こうした県民の不安をよそに、被ばくの健康影響をアプリオリに否定する非科学的な結論を頑強に押し通し、更には甲状腺検査そのものを縮小・廃止せんとする動きを見せています。今回はこれまでこの調査を一貫して取材・報道し続けてきたOUR PLANET TVの白石草さんに甲状腺検査を中心に「福島県民健康調査」の今、を詳しく伝えていただきます。是非ご参加下さい。(なお、最初の1時間は主催者から別テーマでプレゼンを予定しています)

◆講 師:白石草(しらいし はじめ)さん

 2001年に非営利のインターネット放送局Our Planet-TVを設立。2005年NPO法人。2012年、日本女性放送者懇談会の「放送ウーマン賞」日本ジャーナリスト会議の「JCJ賞」を受賞。ドキュメンタリー『東電テレビ会議49時間の記録』で2014年、日本科学技術ジャーナリスト会議の「科学ジャーナリスト大賞」を受賞。著書 『ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち ウクライナの取り組みに学ぶ』岩波書店、『3.11後の子どもと健康 保健室と地域に何ができるか』(共著、波ブックレット)

◆次 第

日 時:2025年7月28日(月) 18時~21時(開場17時30分)
会 場:たんぽぽ舎 参加費(資料代含む):900円(学生500円)
 TKiビル3階 JR水道橋駅西口から4分:水道橋西通りを神保町方面に向けて左折、
 グローバルスポーツビルを過ぎて左側にセブンイレブンのある6差路の信号を右に渡り、右側の2軒目。

 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル3階  TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
 Email: mailto:tanpopo3238@yahoo.co.jp  URL: http://www.tanpoposya.com

◆たんぽぽ舎新住所 地図
 https://www.tanpoposya.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
 https://drive.google.com/file/d/1fUqSgZogRVZ-7IJJjiA63yigRrFB3F1W/view?usp=sharing


 <OUR PLANET TV サイト>

(1)OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 HP
 https://www.ourplanet-tv.org/

(2)小児甲状腺がん - 特集 - OurPlanet-TV:特定非営利活動法人
 https://www.ourplanet-tv.org/feature/feature-childhood-thyroid-cancer/

(3)「つながる、黒い雨×甲状腺がん」沈黙を乗り越え、封じ込めを破る - OurPlanet-TV:特定非営利活動法人
 https://www.ourplanet-tv.org/50672/

(4)ご寄付のお願い - OurPlanet-TV:特定非営利活動法人
 https://www.ourplanet-tv.org/donation/


<「福島県民健康調査」>

(1)悪性疑い400人〜福島県の甲状腺検査 - OurPlanet-TV:特定非営利活動法人
 https://www.ourplanet-tv.org/50877/

(2)第55回「県民健康調査」検討委員会(令和7年5月16日)の資料について - 福島県ホームページ
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045b/kenkocyosa-kentoiinkai-55.html

(3)相馬市の甲状腺被ばく最大値〜福島・評価部会報告書 - OurPlanet-TV:特定非営利活動法人
 https://www.ourplanet-tv.org/50864/

(4)「県民健康調査」検討委員会「甲状腺検査評価部会」 - 福島県ホームページ
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045b/kenkocyosa-kentoiinkai-b.html

(5)「県民健康調査」検討委員会 - ふくしま復興情報ポータルサイト - 福島県ホームページ
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenkocyosa-kentoiinkai.html

 <白石草さんのご著書>

(1)3.11後の子どもと健康 保健室と地域に何ができるか-大谷尚子/著 白石草/著 吉田由布子/著(岩波ブックレット)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033625546&Action_id=121&Sza_id=C0

(2)メディアをつくる 「小さな声」を伝えるために-白石草/著(岩波ブックレット)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032666186&Action_id=121&Sza_id=F3

(3)ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち ウクライナの取り組みに学ぶ-白石草/著(岩波ブックレット)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033188693&Action_id=121&Sza_id=C0

(4)ビデオカメラでいこう ゼロから始めるドキュメンタリー制作-白石草/著(七つ森書店)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032046531&Action_id=121&Sza_id=F2


(参考)オルタナティブな日本を目指して(再開新ちょぼゼミ バックナンバー)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-57c992.html
草々

« (予約必要)(6.26)再開新ちょぼゼミ第12回:オルタナティブな日本を目指して 「シリーズ戦後改革(第7回目):サンフランシスコ講和条約と日米安保」(山田朗明治大学教授:たんぽぽ舎) | トップページ | 現代戦争論(その3):アベスガキシダイシバと続く軍拡財政の愚かさ(半田滋さん講演レジメと永山茂樹さん月刊誌『地平 2025.6』論文)=戦争のリアリズムを喪失した自公維国の「戦争屋」政治家たち »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (予約必要)(6.26)再開新ちょぼゼミ第12回:オルタナティブな日本を目指して 「シリーズ戦後改革(第7回目):サンフランシスコ講和条約と日米安保」(山田朗明治大学教授:たんぽぽ舎) | トップページ | 現代戦争論(その3):アベスガキシダイシバと続く軍拡財政の愚かさ(半田滋さん講演レジメと永山茂樹さん月刊誌『地平 2025.6』論文)=戦争のリアリズムを喪失した自公維国の「戦争屋」政治家たち »

最近の記事

無料ブログはココログ