« (報告)(2.25)北海道における核ごみ問題に関する関係省庁・機関との会合 & 若干の原発関連情報 | トップページ | (メール転送です)避難者通信第157号 ウクライナ紛争をどう見るか?:矢ケ崎克馬琉球大学名誉教授=平和を願い、脱被ばく運動の先頭に立ってきた物理学者からのメッセージ »

2025年3月 1日 (土)

脱原発脱被曝バック・ナンバー(74)(抜粋)(2025年1月~2月)

1.「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(162):「原発大推進」「核燃料サイクル」は「滅びへの道」、福島原発事故を思い出せ!(核と命の共存はありえない)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-a45b5b.html

 

2.「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(163):昨今の放射線被曝をめぐる議論(その24)=原発や核(兵器)利用の推進は、放射線被曝のごまかし・矮小化と一体である- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-3ff0ec.html

 

3.「子ども脱被ばく裁判」上告棄却に怒りを持って抗議:このままでは同じことがまた起きる=福島原発事故により子どもたちが被ばくするのを防ぐ何らの措置も取らないどころか、放射能の危険性をごまかし、被害を隠蔽し続ける政府・福島県・自治体- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-1f29a8.html

 

4.(報告)(1.16)「新ちょぼゼミ」:老朽原発である東海第二原発の再稼働は非常に危険で、首都圏に深刻な原発事故被害をもたらす可能性大=日本原電は原発を動かす資格なし(田中一郎:2025年1月16日)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-d2bfac.html

 

5.「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(164):昨今の放射線被曝をめぐる議論(その25):矢ケ崎克馬琉球大学名誉教授「避難者通信154号=科学と人権に立脚した被ばく評価体系の確立に向けて」- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-1e9329.html

 

6.(報告)(2.4)「子ども脱被ばく裁判」最終総括報告会:このままでは、同じことがまた再び、もっとひどい形で、もっと広い地域で、繰り返されることになる=新たな「脱被ばく」運動への出発点であり決意表明だ- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-4a37ef.html

 

7.「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(165):幻想の核融合発電=毒を食らわば皿までも(核融合発電原型炉を青森県が誘致するという朝日新聞ニュースに関連して)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-fd4c7d.html

 

8.柏崎刈羽原発をうごかしていいのか?!:「柏崎刈羽原子力発電所の安全対策の確認(新潟県技術委 2025.2.12)」が公表されました=御用委員会では役に立たない- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-b0a5e1.html

 

9.「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(166):フクシマ「廃炉」は可能なのか(まさのあつこさん『地平 2025.3』)から- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-857da5.html

 

10.(報告)(2.25)北海道における核ごみ問題に関する関係省庁・機関との会合 & 若干の原発関連情報- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-78a52a.html


(その他)

◆本日(1/2)のいろいろ情報:(1)大阪維新の教育破壊政策と闘う(ガンバレ平井美津子先生、そして応援する市民のみなさん)(2)兵庫県庁「お家騒動」の行方は?(3)日本の裁判所・裁判官はデタラメや、腐っとる=つぶせ・解体しろ!他- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-817854.html

 

◆本日(1/8)のいろいろ情報:(1)東海第二原発防潮堤の手抜き工事と隠蔽(2)備忘録「オリンピック選手村都有地投げ売り事件」(3)自治体のシステム統一化という愚策(4)ピンボケ「日本国憲法押しつけ論」他- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-ff238a.html

 

◆国会の憲法審査会は恣意的な「壊憲」論議をする場ではない=国や地方の政治や行政について日本国憲法の理念が生かされているか否か、それを具体的にチェックし、改善策などを検討する場だ=まずは「生存権」保障を点検せよ- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-73112f.html

 

◆本日(1/13)のちょっとだけ情報:(1)自民党大軍拡と拡大しつつある「兵器輸出」のど真ん中に三菱重工業がいる(2)「能動的サイバー防御」という「敵基地攻撃」(3)大川原化工機の元顧問遺族 国賠訴訟、控訴は棄却他- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-533dbb.html

 

◆インターネット検閲や規制、サイトや言論の排除を、政府や巨大IT企業やファクトチェック機関に委ねてしまってはいけない(その1):月刊誌『地平』連載「ネット空間の検閲を望んでいるのは誰か」(楊井人文弁護士)より- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-fe793a.html

 

◆(報告)(1.16)再開第4回:オルタナティブな日本をめざして :「シリーズ「戦後改革」 (第2回目)「日本国憲法で日本はどう変わったか」(山田朗明治大学教授:たんぽぽ舎)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-039474.html

 

◆日本の裁判所とはどういう組織か(その1):裁判官や最高裁調査官を務めた著者・瀬木比呂志明治大学教授が語る裁判所・裁判官の実態=最高裁及び事務総局を頂点とするヒエラルキー型の絶望組織(裁判官「収容所群島」)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-260472.html

 

◆日本の裁判所とはどういう組織か(その2):裁判官や最高裁調査官を務めた著者・瀬木比呂志明治大学教授が語る裁判所・裁判官の実態=裁判官の良心を踏みにじり「奴隷化」してしまう裁判所の恐ろしき実態他- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-edfd3a.html

 

◆没落途上国ニッポンのアカデミズム(その1):(1)日本学術会議「御用化」法案を断固としてハネ返せ!(2)科学者・研究者・学術人材を粗末に扱い浪費する日本の大学及び研究機関- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/01/post-fd0f8a.html

 

◆「フジテレビ騒動」を見て思うこと:日本の大企業の多くは、程度の差はあれ、どこも「フジテレビ」と似たような状態ではないか=かつての高度経済成長時代のイメージを引きずって、大企業に期待することは愚かです- いちろうちゃんのブログ
 
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-293f5f.html

 

◆「能動的サイバー防御」法案(その1):ポイントは次の3つです(1)すさまじいまでの国民監視国家への出発点(2)対米隷属の下での「ファイブアイズ」への参加(3)仮想敵国へのネット上での敵基地先制攻撃と抑止力の形成- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-577bd0.html

 

◆「能動的サイバー防御」法案(その2):2.13海渡雄一弁護士講演(3度目)=公開された法案を国際法や独憲法裁判所判決などと比較検証、多くの点で詰め甘く危険な法案・通信の秘密も侵害(憲法違反)➾ 撤回・廃案へ- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-9340cf.html

 

◆(報告)(2.20)「新ちょぼゼミ」:国民民主党「103万円の壁」インチキ問題=「低賃金労働力動員」の障害である「壁」撤去ではなく、「課税最低限の引上げ」=「所得の再分配」政策として、税額控除方式を使え!- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-39319b.html
以 上

◆(報告)(2.20)再開第5回:オルタナティブな日本をめざして 「シリーズ「戦後改革」(第3回目)「GHQの経済民主化政策」(山田朗明治大学教授:たんぽぽ舎)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-ad2618.html

 

« (報告)(2.25)北海道における核ごみ問題に関する関係省庁・機関との会合 & 若干の原発関連情報 | トップページ | (メール転送です)避難者通信第157号 ウクライナ紛争をどう見るか?:矢ケ崎克馬琉球大学名誉教授=平和を願い、脱被ばく運動の先頭に立ってきた物理学者からのメッセージ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (報告)(2.25)北海道における核ごみ問題に関する関係省庁・機関との会合 & 若干の原発関連情報 | トップページ | (メール転送です)避難者通信第157号 ウクライナ紛争をどう見るか?:矢ケ崎克馬琉球大学名誉教授=平和を願い、脱被ばく運動の先頭に立ってきた物理学者からのメッセージ »

最近の記事

無料ブログはココログ