本日(9/10)のいろいろ情報:(1)mRNAワクチンは米国防総省開発の「ただの毒物」(2)公園潰しのタヌキ都知事を追い払え!(3)梨の花粉まで中国から輸入するトンチキ国日本(4)迷走立民と若手「直諫(ちょっかん)の会」 他
前略,田中一郎です。
(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)
(最初に若干のことです)
================================
1.ALPS処理汚染水の海洋放出を差し止めるための訴訟を提起します/原告を募集!
http://www.labornetjp.org/news/2023/0821teiso
(関連)汚染水海洋放出問題:トリチウム水の分離は可能だ(西尾正道さん 2023.8.21)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVhzr3q6H-fWstPUAT?e=eKOYTC
(関連)2051年になっても処理水を放出している可能性 デブリ取り出しや地下水流入阻止 廃炉へ困難な課題山積:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/271688
(関連)(別添PDFファイル)福島の原発処理水放出、すぐ中止 取るべき策ある:今中哲二(東京 2023.9.7夕刊)
http://www.labornetjp.org/news/2023/1694166068110staff01
2.イベント情報
(1)(チラシ)(9.13)311子ども甲状腺がん裁判 第7回口頭弁論(東京地裁)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVh0U_IaGCIXHcUgrv?e=aNdbrZ
(2)(チラシ)(9.15)(10.20)(11.17)原発いらない金曜行動(首相官邸前)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVh0bJQWCiUorvKNsS?e=bluLKm
(3)(チラシ)(9.20)福島みずほ 議員生活25周年 お祝いの会(スクワール麹町)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVh0cueUXbKJbP9vHy?e=6MeGvr
(4)(チラシ)(9.28)大集会「公共事業を糾す」(衆院第1 多目的ホール)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVh0h3yUjMeHKmLCT8?e=SxYLNC
(5)(チラシ)(9.30)PFAS問題:立ちはだかる日米地位協定:伊勢崎賢治他(国分寺)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVh0l6tylIUMvpZU2G?e=C0GN3T
(6)(チラシ)(10.1)南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫という人々:樋口英明講演(文京シビックセンター)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVh0obAdczknZVsime?e=4G8D8T
◆皆様、安保法制違憲訴訟東京弁護団は、9月6日付最高裁第二小法廷による不当決定を受けて、下記の通り、緊急記者会見を行うこととしました。急なお知らせとなりますが、是非ともご参集ください。
日時:2023年9月12日 12時30分から13時まで
場所:司法記者クラブ(霞ヶ関 裁判所合同庁舎2階)
ご参考:安保法制違憲・最高裁第二小法廷決定(東京国賠訴訟)に対する声明
https://anpoiken.jp/2023/09/08/安保法制違憲・最高裁第二小法廷決定(東京国賠/
◆(予約必要)オルタナティブな日本をめざして(第92回):「どうした、どうする、NHK」(長井曉さん:新ちょぼゼミ)(2023年10月11日)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/08/post-9975fd.html
3.キャンペーン
(1)私たちは玉城デニー沖縄県知事の辺野古「不承認」を支持します Change.org
https://tinyurl.com/ym3y5jmx
(2)深海採掘を止めるために署名しよう:Greenpeace
https://tinyurl.com/5b2ryhpv
(3)【こどもの命を守る】学校にエアコンを付けてもらうための要望書 北海道帯広市 · Change.org
https://tinyurl.com/4ka83n4x
(4)お知らせ · ご報告【要請書】「土地規制法による沖縄県久高島への注視区域指定に厳重に抗議し、解除を求めます」を政府に提出しました。 · Change.org
https://onl.bz/F3qymBs
4.白神山地 世界自然遺産登録30周年
https://shirakami30.jp/
(関連)世界遺産「白神山地」の魅力PR 登録30周年記念サイト開設:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272761
5.映画『ゴジラ-1.0』公式サイト
https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
(関連)【最新予告】映画『ゴジラ-1.0』《2023年11月3日劇場公開》 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=x7ythIm0834
https://www.youtube.com/watch?v=yfBfB74h7zc
(関連)GODZILLA x KONG- The New Empire - First Trailer (2024) - Warner Bros - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UjJBxEjjoe0
https://www.youtube.com/watch?v=7YTOQYLlxoI
6.署名活動についてのお知らせ【制度開始まで残り22日/岸田総理へ渡そう!】国内最大オンライン署名数50万筆へ· Change.org
https://onl.bz/DGgQgeX
(関連)【9月4日(月)13時半~】開始27日前の緊急提言&署名提出 #私たちはSTOPインボイスを求めます - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=37PPRC4opD4&t=1580s
(9/4の院内集会の新聞報道の扱いがあまりに小さい。マスゴミは何故、この重要な異議申し立てをしっかりと読者に伝えないのか!)
(関連)10月導入インボイス制度に荻原博子氏「本来は必要ない制度、あえて導入するのは消費税増税への布石」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca3a85f4fce3e8c95cd91374c0d6775b0f93e9b
7.<社説>週のはじめに考える 桐生悠々が問う覚悟:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/276435
(一部抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(中略) 悠々は「言いたいこと」と「言わねばならないこと」とを明確に区別すべきだと考えていました。「言いたいことを言うのは、権利の行使」だが、「言わねばならないことを言うのは、義務の履行」であり、「義務の履行は、多くの場合、犠牲を伴う」と、他山の石に書き残しています。
「言いたいこと」ではなく、権力者に対して「言わねばならないこと」を言い続けることが新聞など言論の役割なのです。新聞が言わなくなった先にあるのは、内外で多大な犠牲者を出した戦争であり、それが歴史の教訓です。当時とは状況が違うとはいえ、岸田文雄内閣が進める防衛力の抜本的強化が、かつての軍備増強に重なります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
================================
「本日(9/10)のいろいろ情報:(1)mRNAワクチンは米国防総省開発の「ただの毒物」(2)公園潰しのタヌキ都知事を追い払え!(3)梨の花粉まで中国から輸入するトンチキ国日本(4)迷走立民と若手「直諫(ちょっかん)の会」他」をお送りいたします。
<別添PDFファイル>
(1)自衛隊「違憲」地裁判決50年、いまも重み 長沼訴訟一審裁判長(朝日 2023.9.7)
(2)国民健康保険が暮らしを破壊する(笹井恵里子『サンデー毎日 2023.9.17』)
(3)抵抗の拠点から:外苑再開発と保守の欺瞞(青木理『サンデー毎日 2023.9.17』)
(4)東京都が却下していた葛西臨海水族園建て替え“プランB” 樹木移植・伐採は現行計画の「半分」(日刊ゲンダイ 2023.9.5)
(5)ナシ生産に黄信号 病害で中国産花粉輸入停止、穴埋めの調達先なく(日経 2023.9.8)
(6)ストライキの可能性(斎藤美奈子 東京 2023.9.6)
(7)中国の工場に丸投げされた「日本人500万人のマイナンバーと年収情報」のゆくえ(岩瀬達哉『週刊現代 2023.7.15,22』)
(8)マイナンバー500万人分流出実行犯の告白「みなさんの情報、ぜんぶ中国に渡した」(岩瀬達哉『週刊現代 2023.7.29,8.5』)
(9)まともな大人たちはなぜ「立憲」ぎらいになったのだろう(『週刊現代 2023.6.24』)
1.mRNAコロナワクチンはアメリカ国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が開発した「ただの毒物」です
◆速報)ワクチン問題研究会発足会見 2023-09-07 14時からの録画 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42729888
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42729888
(最初の映像から3分30秒ばかり経過したところから始まります)
◆【IWJ号外】ワクチン問題研究会代表理事・福島雅典医師、「核酸医薬(mRNAワクチン)なるまったく不完全な、薬でもないものをばらまいて!『殺人』ですよ!『虐殺が起きた』と言ってもいい」! - IWJ Independent Web Journal
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/518401
(関連)一般社団法人 ワクチン問題研究会
https://jsvrc.jp/
◆【IWJ号外】ワクチン問題研究会記者会見第2弾「こんなに多彩な病気が報告されたことは今までなかった」、「どれだけ今まで苦しかったんだろう」、「mRNAワクチンで薬害が発生することは必然だった」! - IWJ Independent Web Journ
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/518430
(一部抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福島氏は「核酸医薬なる全く不完全な、薬でもないものをばらまいて。それで、あえて言いましょう、『殺人』ですよ。『虐殺が起きた』と言ってもいい。これは『生物兵器によるホロコースト』に近いんじゃないんですか」と強く訴えました。
藤沢氏は、日本国内における「新型コロナ接種後発症した疾患の学会症例報告」のリストを示し、一つの薬剤(mRNAワクチン)だけで「もう既に500近い学会報告が出て」、「これだけ数多くの、いろいろな病気、ありとあらゆる多彩な病気が報告されたということは今までになかった」と述べています。
藤沢氏は、国際的な症状名として集計した「ワクチン接種後症候群」の現れ方が、「広範な全身的な病理、微小血栓、免疫的機転が存在している可能性が高くて、そのために症状は多種多彩で、疾患の場が特定できない可能性がある」と指摘しました。
藤沢氏は、「診断基準作成、治療まで含めたガイドラインの作成」は「本来、国・厚生労働省が真っ先にやっていくべき」なのに、動かないから、「私たちがやっていかざるを得ない」と決意を表明しました。
児玉氏は「僕自身、外来に来られた患者さん、話が理解、話が通じただけで、涙を流される患者さん、本当に多いんですよ。どれだけ今まで苦しかったんだろう。本当に毎日毎日、体感しています」と述べ、「医師としてできることは何か。『きちっとやる』ことです」と述べました。
児玉氏は「報道機関の皆さんにお願いがあります。本当に真実を報道していただきたい。社会が向き合う、そういうブリッジをつくっていただきたい」と訴えました。
村上氏は「ワクチン接種後後遺症」は複数の仕組みで起こる、とし、その3つの要素として、抗原であるスパイクタンパク質の毒性、脂質ナノ粒子の毒性、間違った免疫の仕組みを挙げ、「初めから薬害が発生することはもう必然だった」と指摘しました。
村上氏は、「メッセンジャー型のワクチンは、ほとんどの場合、失敗する」と予測し、「今後、恐らくメッセンジャー型ワクチンがいろいろ現れると思いますが、しっかりここでやっておかないと、同じ薬害が連動して発生」してしまうリスクがある、と警鐘を鳴らしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(関連)福島に巨大生産工場、コロナで躍進「mRNA」の底力 「がんワクチン」も進展、官民投資バブルの理由 - 特集 - 東洋経済オンライン
https://tinyurl.com/mphxjvd9
(「軍産学情報共同」が進む福島県のこの工場ですが、私は未来へ向けた「生物兵器開発センター&工場」と見ておいた方がいいと思っています。東日本大震災からの復興特別所得税を使って、何をやってんだ! という話の一環です。:田中一郎)
(関連)日本のリベラル・「世直し」勢力が判断を誤った3つの問題に関する近況情報:①ウクライナ戦争、②「新型コロナ」&コロナワクチン、③「人工排出CO2による地球温暖化」説の妄信とGX推進法・脱炭素電源法 & 女帝タヌキの「東京大伐採」計画- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/06/post-075c2d.html
(関連)mRNAワクチンを開発したのはアメリカ国防総省だった(『合成生物学の衝撃』須田桃子 文藝春秋)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVh0s4B9Aui7nktil5?e=NP0fkQ
2.(別添PDFファイル)自衛隊「違憲」地裁判決50年、いまも重み 長沼訴訟一審裁判長(朝日 2023.9.7)
https://tinyurl.com/ywu9tcc5
(関連)日米安保と砂川判決の黒い霧 最高裁長官の情報漏洩を訴える国賠訴訟-吉田敏浩/著(彩流社)
https://note.com/sairyusha/n/n1d9d62e34762
(関連)日本が直面している世界で唯一の「ヤバすぎる現実」…「日本とアメリカ軍」の関係、じつは「あまりにいびつ」だった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dede379380c9605780c2164bb9d8a01ac417f39
(関連)憲法に違反した砂川事件裁判の国家賠償請求訴訟にご支援を
https://tinyurl.com/4p23bpk2
3.(別添PDFファイル)国民健康保険が暮らしを破壊する(笹井恵里子『サンデー毎日 2023.9.17』)
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230908/se1/00m/020/002000d
https://news.yahoo.co.jp/articles/efe44f278fa603a2280429a59591ce62ec670362
(必読記事です。読んでいて猛烈に怒りがこみ上げてきました。何が「子育て支援」ですか?! 有権者をバカにするな!:田中一郎)
(関連)「トイレに行く暇もない」保育士の現実 国より手厚い配置の横浜でも:朝日新聞デジタル
https://onl.bz/UUe8jug
(関連)【独自】自衛隊弾薬庫、130棟整備へ…「反撃能力」要の長射程ミサイル想定 - 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221202-OYT1T50278/
(関連)大型ミサイルの弾薬庫「10年後までに全国に約130棟を設置」 浜田靖一防衛大臣
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000289956.html
(このカネを国民健康保険に回せ! バカヤロー:田中一郎)
(参考)浜田靖一防衛相(67)が反社に囲まれ“出家祝い”証拠写真《合計で逮捕11回入れ墨男も》 - 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b6812
4.貴重な長寿都市樹木を次々と伐採して公園潰しをするタヌキ都知事=小池百合子を都庁から追い払え!
こんな女を首都・東京の知事にしておいて恥ずかしくないのかね、この国の有権者は?!
◆(別添PDFファイル)抵抗の拠点から:外苑再開発と保守の欺瞞(青木理『サンデー毎日 2023.9.17』)
https://booklive.jp/product/index/title_id/20000212/vol_no/649
(青木理氏の言う通りです。現代の日本には似非右翼やニセ保守はわんさといても、ホンモノの右翼・保守はほとんどいません:田中一郎)
(関連)神宮外苑「樹木伐採」批判に焦り…小池都知事がブチ上げていた「ツリーバンク」のチンケぶり|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/328868
(関連)特集ワイド:樹木を伐ることは森を滅ぼすこと--再開発に異議 神宮外苑、いとうせいこうさんと歩く 日本文化の自滅、防がねば - 毎日新聞
https://onl.bz/yXmK5Mz
◆(別添PDFファイル)東京都が却下していた葛西臨海水族園建て替え“プランB” 樹木移植・伐採は現行計画の「半分」(日刊ゲンダイ 2023.9.5)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/328559
(関連)キャンペーン · 葛西臨海公園の樹木を伐採しないで下さい · Change.org
https://tinyurl.com/2w5nrnfn
◆小池百合子知事「東京をだれもが挑戦できる舞台に」21世紀の東京を問われて 来年は都知事選(日刊スポーツ)Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/16402e2870f13b3c567dadf42e96fbdf43825a34
(東京では誰でも公園の樹木のメッタ伐りに挑戦できるようにするということか?! おぞましや、またぞろのタヌキ提供「馬のクソ饅頭」か?! だまされるのは愚民ばかりなり。:田中一郎)
5.(別添PDFファイル)ナシ生産に黄信号 病害で中国産花粉輸入停止、穴埋めの調達先なく(日経 2023.9.8)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74264430X00C23A9QM8000/
(何でこんなものまで中共中国からの輸入に頼らなければならんのか? 日本には農林水産省はないのか? 都道府県の農政部は何をしているのか? 仕事をする気がないならさっさと解散してしまえ。梨の花粉くらい国産で100%まかなえるよう、生産者・農家を補助金その他の行政支援で支えればいいだけの話。アメリカから役に立たない武器弾薬を買うのに43兆円を使うバカ政府が、梨の花粉にはビタ一文出せんのか? 最近は、こんな話が山のようにあり、頭の中が怒りで燃え尽きそうである。政治を変えろ! 政治家を変えろ!:田中一郎)
6.(別添PDFファイル)ストライキの可能性(斎藤美奈子 東京 2023.9.6)
https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVh0wxQNTMly5xV5l2?e=A7NyeI
(関連)あたり前の労働組合を―労働組合とは
http://e-union.sakura.ne.jp/union/union-atarimae.html
(「連合」とかいうのは御用組合で、働く人たちをだまして会社や雇い主に従順にさせるための組織です。みんなで入るのをやめましょう。自分たちのためには自分たちが動いて組織して交渉していくしかありません。しかも団結して知恵を出し合ってみんなで取り組むのです。「連合」を見たら、みんなでそっぽを向きましょう。ロクでもないですから。大企業や自民党の飼い犬のような連中です。:田中一郎)
7.また年金機構がやらかしてます(ここまでくると犯罪です)
◆(別添PDFファイル)中国の工場に丸投げされた「日本人500万人のマイナンバーと年収情報」のゆくえ(岩瀬達哉『週刊現代 2023.7.15,22』)
https://gendai.media/articles/-/113087
◆(別添PDFファイル)マイナンバー500万人分流出実行犯の告白「みなさんの情報、ぜんぶ中国に渡した」(岩瀬達哉『週刊現代 2023.7.29,8.5』)
https://gendai.media/articles/-/113680?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related
(関連)これはひどい 個人情報が中国にじゃじゃ漏れの作業再委託、年金機構と厚労省の幹部は国会で虚偽答弁:日本人の「マイナンバーと年収情報」はこうして中国に流出した(岩瀬達哉『週刊現代 2023.7.1,8』)+ 直近のマイナ・マイナス情報- いちろうちゃんの
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/08/post-b7917e.html
<田中一郎コメント>
私からは次の2点を簡単に申し上げます。(1)今回は「消えた年金」に続く2度目の不祥事であり厳罰をもって臨むべし。①この事件の関係責任者全員を懲戒免職ないしは停職とし、機構が受けた損害を個人賠償させること、②また、記事から察するに「背任」ならびに「国会虚偽証言」の疑い濃厚の人間もいるので、こういう連中は刑事告発して裁判にかける必要あり。③更に、年金機構の幹部職員、及び厚生労働省の年金関連幹部官僚全員を更迭・左遷して、人事を一新すること(こうしなければ、また3度目が起きる)
(2)「マイナンバー制度」などは、こうやって個人情報が漏れていくこと必定である。人間が介在している限り、個人情報が洩れることは避けられない。「マイナンバー制度」の場合は、漏れた際に、芋づる式にあらゆる個人情報が漏れてしまうことが最大の欠陥(今回、個人情報が漏れた個人に対して年金機構は損害賠償を支払う義務がある)。つまり、「マイナンバー制度」は廃止するしかないということだ。存続させてもロクなことはない。個人情報漏えいによる損害(成りすましなど)は全て被害者の自己責任解決になるからだ(国や行政は責任など持たないし、解決支援もしない)。うっとうしい社会が待ち受けている。
8.NY円、147円台後半(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/055f1b7d5a5ff78156b4352bb7826c608f6a3cae
(関連)ガソリン価格、2週連続で過去最高更新 186円50銭 16週連続値上がり - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230906/k00/00m/020/045000c?utm_source=article&utm_medium=email&utm_campaign=mailsokuho
(関連)日刊IWJガイド・非会員版「BRICSのニューパワー!- サウジとロシアが年末まで原油減産を続けると表明! 石油市場は高騰!!」2023.9.8号~No.4012号 - What's New お知らせ
https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/52723
(化石燃料やエネルギー価格上昇の8割は円安要因だと伝える記事を見ました。円相場が内外金利差や為替介入で説明されている間は、大して心配はいりません。問題は、そんなものでは説明がつかない、防ぎようがない、猛烈な際限のない円安に襲われる可能性が、この国に高まってきています。1ドル360円が1ドル100円を割るまでに大して時間がかからなかったように、この円という通貨が国際的な信用を無くして暴落するリスクは、今の政治が主導して日本を破壊・没落させ、どんどん高くなっているのです。いつまでも あると思うな 親と円高、です。:田中一郎)
9.歴史のゴミ箱へ向かう泉健太立憲民主党
◆(別添PDFファイル)まともな大人たちはなぜ「立憲」ぎらいになったのだろう(『週刊現代 2023.6.24』)
http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/108.html
<田中一郎コメント>
こんな記事が『週刊現代』に出ていました。「山崎の合戦」で敗れて落ち延びる明智光秀を襲う「残党狩り」のような記事です。中身は政局的な表面を追いかけた「ヤジの塊」のようなものですが、しかし、先般ご紹介した新聞記事(まとまらない野党を伝える記事)と併せて、まもなく総選挙かと言われている時に、かような記事が出ていることが立憲民主党の末期症状とでも言えるものなのです。次回以降の国政選挙で、この政党が勝利して政権交代が実現することは、まず、ありません。このことは、泉健太代表をはじめ、 岡田克也やその他の立憲民主党内部の現執行部派の連中は重々承知のことであり、彼らは「まもなくこの立憲民主党も終わりになるかもしれんな」くらいの自覚は持っているものと思われます。だからこそ、泉健太執行部は退陣もしないで居座っているのです。
そんな政党を一生懸命応援しても何の役にも立たないから、今こそ、日本の「世直し」勢力は、政治運動や市民運動・社会運動の在り方を見直し、何を目標にしてどう動くかを真剣に考えなければいけない、ということを意味しています。もちろん、政策として掲げる骨太の共通政策についても、しっかりと考え抜き(どうでも解釈できる抽象的過ぎてもダメ、詳細具体的過ぎてもダメ)、政権獲得後はそれをどういう順番でどういう風に実現していくかも、計画しておかなければいけないのです。立憲民主党と市民運動・社会運動が、一緒になって「言葉遊び」のようなことをしていてもラチがあきません:田中一郎」
私はまもなく立憲民主党は解体的な再編を迎えることになるだろうと推測しています。泉健太や岡田克也や、それに群がっている立憲民主党の政治家どもは、その覚悟でいるように見えます。今の日本の政治情勢では悪い方に再編されていくでしょう。泉健太立憲民主党に期待をしても私はダメだろうと見ています。こんな政党・政治勢力では、日本の政治を変えることはできません。(維新については、それ自身についてもロクでもないのですが、私は更にその次に「よりグロテスクな」政党・勢力が現れてくるインキュベータの役割を果たすのではないかと思われる点が一番の懸念です。「ガラクタ系」の参政党などはその現れの1つです)
問題は私たち「世直し」を求める市民運動・社会運動や有権者・国民が、どういう態度を取ればいいかです。これがまったくと言っていいほど検討されていない・議論されていない、このことが問題です。「負け組選挙互助会」づくりに励んでみたり、自民党の甘言に期待してみたりしている、そんな現状です。要は一部の政治好きの人たちが「選挙の時だけお祭り騒ぎ」をしているということです。私は市民運動・社会運動の先頭に立つ人間達もまた、問題少なくナシ、と見ています。
肝心なことは、私が申し上げている、日本国憲法を活かして継承する穏健で漸進的な「世直し」の中核勢力を有権者・国民の中に築けるような市民運動・社会運動に転換し、常に政治改革と政権獲得を念頭に置いた運動の在り方です。さしあたり、社会民主党、日本共産党、「れいわ新選組」の3党を中心にまとめていくしかないでしょうけれど、3党いずれも「問題アリ」で、今のままでは支持は広がらない、ような気もしています。要するに、時代の転換期にあって、肝心な「人材が不足」しています。
この国は、大日本帝国が滅亡したように、再び滅亡する可能性が出てきました。どういう形で滅ぶのかまでは予測できませんが、私は、原発・核燃料サイクル施設の過酷事故の可能性が最も高いのではないかと見ています。収拾がつかないような過酷事故で日本列島の大半が深刻な放射能汚染に見舞われ、それとともに際限のない円安が進行していき、日本経済を止めようのないインフレが襲う、というシナリオです。アメリカの代理戦争で反撃をくらって日本列島が戦禍に見舞われる可能性もありますが、相手が(正規軍とは限りません、ゲリラやPMCの可能性もあります)原発・核燃料サイクル施設を攻撃してくる可能性もないとは言えません。その時は、ほんとうに「日本の終わり」となるでしょう。
<昨今の泉健太立憲民主党をめぐる報道>
(1)「どうする、野党⁉」立憲民主の若手・中堅議員ら「直諫の会」が共著を出版、党代表選にも意欲:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/275520
◆『どうする、野党!- 「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!』直諫の会(重徳和彦、中島克仁、青柳陽一郎、山崎誠、井坂信彦、篠原豪、落合貴之、桜井周、源馬謙太郎、森田としかず、伊藤俊輔、中谷一馬、塩村あやか、藤岡隆雄、高松さとし) -
https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344041639/
(関連)立憲民主党の若手・中堅派閥「直諫の会」次期代表選に候補者擁立へ(京都新聞)Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3be73995c4e1e5f876a813542043de23f384583c
(関連)「ふがいない先輩を…」中堅・若手も泉執行部に反旗 刷新提言を出版:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASR986TP4R97UTFK00G.html
(関連)「根本からたたき直す」 立憲・直諫の会が次期代表選に候補者擁立 - 毎日新聞
https://onl.bz/RepQ7kr
<田中一郎コメント>
よくわかりませんが「「党内をガタガタさせる立ち位置には立たない」とも語り、泉健太代表に早期の辞任を迫る考えはないと強調した。」(毎日新聞)ということなら、こんな連中は大言壮語をしているだけで、中身空っぽの、覚悟が決まっていない、これまでの体育会系的パフォーマンスの繰り返しではないかと思われます。上記の幻冬舎の新刊書も、カネを出してまで買う気にはならないので、図書館で借りることにして、ちょっと見てみましょう。少し前には似たような動きが、下記のように2つばかりありました。いずれも「×××××」です。要するに、この泉健太立憲民主党は、何をやっても、誰が言っても、ダメ政党なのでしょう。そろそろ捨てるときです。
(2)(×)「有志の会」設立は泉代表おろしが目的? 維新と組みたがっているような…|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/324945
(小沢一郎は「日本維新の会」や国民民主党とも一緒にやると言い、小川淳也は原発再稼働容認で脱原発放棄、こんなのだめなのです)
(3)(×)衆院小選挙区に200人以上の候補を 立民の有志が泉代表に提言 躍進の維新と「戦う覚悟と決意を」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248711
(典型的な体育会系的パフォーマンスで「中身ゼロ」「覚悟ゼロ」「永遠のゼロ」、くだらないの一語に尽きる:田中一郎)
(4)どうなる?次の衆院選 野党連携が進まない…立憲民主党と共産党の候補者が各地で競合 前回は5野党が事前調整:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272807
(5)原口一博氏が立憲の車で陰謀論の集いに…マズイのではないの?|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/328060
<既に歴史のゴミ箱に入った国民民主党>
(1)国民民主代表、玉木氏再選「与野党超え協力」路線維持 対立顕在化、前原氏の処遇は:朝日新聞デジタル
https://onl.bz/Sehv5iJ
(2)玉木代表が再選も国民民主の「明るくない未来」 難題山積の連立入り、「第3自民」なら分裂必至 - 国内政治 - 東洋経済オンライン
https://onl.bz/BK6Bu2W
(3)国民民主の連立入りを画策する自民・麻生副総裁の“真の狙い”…公明に渦巻く疑心暗鬼|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/328679
(4)国民幹事長、連合に不快感 自公国連立論巡り(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b1b12ee55221b2af471e1437044ebfc16069fcc
(「連合に不快感」➾「連合に快感」の間違いでは?)
10.その他(政治)
(1)安倍元首相の国葬記録集を作成 政府、検証含まず:東京新聞 TOKYO Web
https://onl.bz/KeYTvsZ
(2)自民と公明、東京での選挙協力が復活 衆院選候補者を相互推薦へ - 毎日新聞
https://onl.bz/BEUN8aJ
(野合と言われようが、何と言われようが、政権の「うま味」は絶対に手放さないという、政権党の断固たる姿勢である。今の泉健太立憲民主党を含む野党には見られない政治的態度である。:田中一郎)
(3)庶民生活は青息吐息なのに…岸田内閣支持率上昇にSNS大荒れ!《支持している人って何者?》|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/328569
(4)辺野古工事公告、県が反発 最高裁判決直後、国の姿勢「前のめり」:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15737300.html?ref=mor_mail_free_newspaper_20230909
(5)高市氏、政策旗振り躍起 機密巡る身辺調査、「適性評価」制度 内閣改造控え焦り「最後っぺ」:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15735560.html?ref=mor_mail_free_newspaper_20230907
(関連)復活するスパイ防止法:国家重要情報非公開化と対米隷属国家の「国民選別制度」がSC(セキュリティ・クリアランス)制度だ:(必読重要論文)「大軍拡とSC(セキュリティ・クリアランス)制度法制化の危険性(井原總『経済 2023.9』)」- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/08/post-ab2dc0.html
草々
« 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(144):「井の中の蛙」国ニッポン政府政権が、「汚染水」を「処理水」と言い換え、「原発大推進」を「脱炭素」(NO FOSSIL)と言い換えて築く「核放射能自滅社会」 | トップページ | 5つのこと:(1)裁判所も加担して労働運動を大弾圧(2)研究者を粗末にする国の必然的結果が「インチキ技術立国」(3)ネット上の言論妨害が目に余る(4)第2次岸田文雄政権の第2次改造内閣(5)日本大学近況他 »
« 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(144):「井の中の蛙」国ニッポン政府政権が、「汚染水」を「処理水」と言い換え、「原発大推進」を「脱炭素」(NO FOSSIL)と言い換えて築く「核放射能自滅社会」 | トップページ | 5つのこと:(1)裁判所も加担して労働運動を大弾圧(2)研究者を粗末にする国の必然的結果が「インチキ技術立国」(3)ネット上の言論妨害が目に余る(4)第2次岸田文雄政権の第2次改造内閣(5)日本大学近況他 »
コメント