« 日刊IWJガイド:SNSおよびネット上で市民やジャーナリストを監視する「検閲産業複合体」の存在=ネット言論・表現の「検閲」をGAFAなど巨大IT企業にゆだねる主張の愚昧、巨大IT企業の検閲・言論表現排除が適正である保障などない | トップページ | (報告)(5.22)オルタナティブな日本をめざして(第85回)「台湾有事と自衛隊」(纐纈厚山口大学名誉教授:新ちょぼゼミ)(2023年5月22日)& 「崩れゆく文民統制」(纐纈厚山口大学名誉教授の著書より) »

2023年5月25日 (木)

(拡散希望)(報告)(5.22)日本農業と農業政策(第1回目):アメリカから役に立たない武器兵器を大量に買うことよりも、日本農業の再生と食料安全保障を確立せよ(新ちょぼゼミ:田中一郎)

前略,田中一郎です。
(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)


去る2023年5月22日(月)、水道橋のたんぽぽ舎において、標記「日本農業と農業政策(第1回目)(新ちょぼゼミ)」を開催いたしました。以下、当日の資料や録画を添付して簡単にご報告申し上げます。

ご承知の通り、岸田文雄自公政権は、米バイデン政権の御用聞きのごとく中共中国との対決色を色濃くしながら、日本の軍事力拡大のための巨額予算43兆円を用意して、戦争準備に余念がないように見えます。しかし、現在の日本は、はたして戦争などできる国なのでしょうか? 「原発・核燃料サイクル施設を60基近くも狭い日本列島にずらっと並べて、戦争は自衛戦争と言えども不可能である(やれば原発・核燃料サイクル施設を攻撃され自滅する)」と、少なくない有識者は戦争主義的な考え方の無謀さを警告してきました。しかし、もう一つ、日本には戦争ができない理由があります。それは食料です。食料自給率が38%しかない島国の日本(カロリーベース)、こんな国が戦争をすれば、貨物船の日本寄港が困難となって、たちまち海外から食料や家畜飼料が入ってこなくなり、家畜は死に絶え、国民は飢えに直面することになります。

このほど、岸田文雄自公政権と農林水産省は、戦争を含む緊急時の食料調達を可能にするための「緊急事態対処・食料徴発(増産命令)法」のような新法制定の検討に入ったとの報道がなされました。これまで日本農業や生産者・農家を国際市場原理主義の経済協定=価格競争に丸裸でさらし、支援らしい支援もしないまま踏みつけにして衰退するに任せてきた政府・自公政権が、ここにきて、軍拡国家にふさわしい食料確保体制を取りたいということのようです。虫がいいにもほどがある、てめえ勝手にもほどがある、ご都合主義にもほどがある、愚かさにもほどがある、というものです。

(関連)(別添PDFファイル)(1-1)有事の輸入停止、パンデミックの混乱、食料増産命令 法整備を検討、農水省(朝日 2023.5.11)
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15633240.html

(関連)(別添PDFファイル)(1-2)食の安全強化 省庁連携、「不測の事態宣言」で対策本部、農水省 法改正中間案(毎日 2023.5.20)
 https://mainichi.jp/articles/20230520/ddm/008/020/128000c


以下、今回のこの報道を契機にして、日本農業の現状を少しご紹介することにいたしました。だいぶ前から日本農業は「崩壊寸前」と言われてきましたが、もはや今日では「崩壊過程」に入っています。担い手の大半は、後継者がいないまま、65歳の年齢を過ぎています。もう引き返すことはかなり困難になってきているようにも思えます。田畑や農業技術、生産者・農家など、残された農業資源・食料産業を未来へ向けてしっかりと守り、戦争準備のための食料増産体制や農業生産力強化などではなく、21世紀の未来型産業としての、私たちの平和な生の営みとしての農業をどうしたら築いて行けるのか、みなさまとともに考えてみたいと思っています。(次回は6/8(木)の「新ちょぼゼミ」(前川喜平元文部科学事務次官)の際にプレゼンします:下記)

(次回)(予約必要)(6.8)オルタナティブな日本をめざして(第86回):「教育基本法改悪と日本の教育:子どものための教育からお国のための教育へ」(前川喜平さん:新ちょぼゼミ)(2023年6月8日)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/04/post-3d44ee.html

(予約の受付窓口)
*たんぽぽ舎(水道橋):TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
 https://www.tanpoposya.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
(上記にお電話していただき「受付番号」をもらってください)


 なお、電力システムについてのお話はお休みにしました。ただ1点だけ、6/1から始まるという不当極まりない「電力規制料金値上げ」について、下記の東京新聞記事を使い簡単にコメントいたしました。

(関連)(別添PDFファイル)東電値上げ平均15.9%、停止中の原発維持費算入、電力7社料金 来月から高く、識者から疑問の声(東京 2023.5.17)
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/250367

(関連)<社説>電気料金値上げ 苦しい生活見えぬのか:東京新聞 TOKYO Web
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/250458?rct=editorial


・・・・・・・・・・・・・・・
◆(当日録画)20230522 UPLAN 田中一郎「日本農業と農業政策」 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=Ltt-9xTJkOw
 https://www.youtube.com/watch?v=Ltt-9xTJkOw

◆(0)農林水産省ホームページ
 https://www.maff.go.jp/

◆(当日のレジメ:使った順番で並べておきます)

*(別添PDFファイル)(0)(レジメ)日本農業と農業政策(田中一郎 新ちょぼゼミ)(2023年5月22日)
 https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVhUG1FRTQRmrgKHVl?e=SOuI5d

*(別添PDFファイル)(0-1)日本農業と農業政策(レジメ外まとめ)(加筆修正)(田中一郎 2023年5月22日)
 https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVhUNqbFew_yHZLJ1d?e=i4g8Ch

*(2)(別添PDFファイル)農業構造(担い手)
 https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVhUTQYG5bE33_hNns?e=Xcvnbp

*(3)日本の食料自給率:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/attach/pdf/012-4.pdf
 https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html

*(4)農林水産省関係法令一覧:農林水産省 
 https://www.maff.go.jp/j/law/houreiichiran.html

*(5)WTO 関係用語集(農林水産省 2008年)
 https://www.maff.go.jp/j/kokusai/taigai/wto/pdf/wto_yogo_080314.pdf

*(6)経営所得安定対策:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/seisaku_tokatu/antei/keiei_antei.html

*(7)令和5年度農林水産予算概算決定の概要:農林水産省
 https://www.maff.go.jp/j/budget/r5kettei.html

*(8)我が国の経済連携協定(EPA/FTA)等の取組|外務省
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/index.html

*(参考)(別添PDFファイル)(1-3)政府備蓄米、削減を議論、財政負担 年490億円、「食料安保の要」慎重論も(日経 2023.5.17)
 https://tinyurl.com/ycx6kjze

*(参考)(別添PDFファイル)(1-4)農業再生 企業が耕す、国内販売額の4割、国際競争力は道半ば(日経 2023.4.30)
 https://tinyurl.com/3vtsdjan


◆関連図書

(1)農業消滅 農政の失敗がまねく国家存亡の危機-鈴木宣弘/著(平凡社新書)
 https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034228519&Action_id=121&Sza_id=B0

(2)【文藝春秋 目次】日本の食が危ない! 鈴木宣弘 奥野修司 土井善晴 平松洋子/磯田道史×徳川家広/賞金1億円の使い途 柄谷行人 - 文藝春秋2023年4月号 - 文春オンライン
 https://bunshun.jp/articles/-/61147

(3)ルポ食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?-堤未果/著(文春新書)
 https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034417934&Action_id=121&Sza_id=G1


◆(参考)オルタナティブな日本を目指して(新ちょぼゼミ バックナンバー その1:2017-2023)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-2462a9.html
草々

 

« 日刊IWJガイド:SNSおよびネット上で市民やジャーナリストを監視する「検閲産業複合体」の存在=ネット言論・表現の「検閲」をGAFAなど巨大IT企業にゆだねる主張の愚昧、巨大IT企業の検閲・言論表現排除が適正である保障などない | トップページ | (報告)(5.22)オルタナティブな日本をめざして(第85回)「台湾有事と自衛隊」(纐纈厚山口大学名誉教授:新ちょぼゼミ)(2023年5月22日)& 「崩れゆく文民統制」(纐纈厚山口大学名誉教授の著書より) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日刊IWJガイド:SNSおよびネット上で市民やジャーナリストを監視する「検閲産業複合体」の存在=ネット言論・表現の「検閲」をGAFAなど巨大IT企業にゆだねる主張の愚昧、巨大IT企業の検閲・言論表現排除が適正である保障などない | トップページ | (報告)(5.22)オルタナティブな日本をめざして(第85回)「台湾有事と自衛隊」(纐纈厚山口大学名誉教授:新ちょぼゼミ)(2023年5月22日)& 「崩れゆく文民統制」(纐纈厚山口大学名誉教授の著書より) »

最近の記事

無料ブログはココログ