« (メール転送です)日刊IWJガイド「ファイザーとモデルナのmRNAワクチンに、入っているはずのないDNAが混入していた!! 『「すいません」で済まへんやないですか』!!」2023.4.27号~No.3878号 | トップページ | (予約必要)(6.27)オルタナティブな日本をめざして(第87回):「入管法のどこが問題か」(福島みずほさん:新ちょぼゼミ)(2023年6月27日) »

2023年4月29日 (土)

「高福祉・高負担」で消費税増税による社会保障福祉充実には「マイナンバー制度」が必要、マイナンバー・アレルギーを克服しましょう、の主張に反論:マイナンバー制度の根本的欠陥は「番号管理」ではなく「共通番号」& 消費税はそれ自体が悪税

前略,田中一郎です。
(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)


(最初に若干のことです)
================================
1.(予約必要)(5.22)オルタナティブな日本をめざして(第85回)「台湾有事と自衛隊」(纐纈厚山口大学名誉教授:新ちょぼゼミ)(2023年5月22日)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-11e709.html

(予約の受付窓口)
*たんぽぽ舎(水道橋):TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
 https://www.tanpoposya.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
(上記にお電話していただき「受付番号」をもらってください)


2,イベント情報

(1)2023年5月5日 婦人水平社設立100年記念講演「~部落・女・家父長制~複合差別解消を目指した女性たち。その軌跡をたどって。」講師:鈴木裕子さん - whats-everything ページ!
 https://bit.ly/3HnwjUZ

(2)(チラシ)(5.16)汚染水を海に流すな! 東京行動
 https://cnic.jp/46928

(3)5.3 KITの憲法デモ:十条基地~王子へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 自衛隊十条駐屯地の要塞化・強靱化問題ががぜん注目を集めています。国の戦場化を想定して岸田政権が狙う自衛隊基地・防衛省施設の「強靱(きょうじん)化」の対象には陸自十条駐屯地(北区)など都内15カ所が含まれています。「戦時中の大空襲で甚大な被害が出た北区が再び戦場になることは絶対にあってはならない」が、みなさんの声となっています。ミサイル攻撃をまっさきにうける自衛隊の中枢基地が、十条基地です。

その駐屯隣地、稲荷公園を会場にしての、デモ行進です。この集会とデモは、自衛隊十条基地解放運動のさなかに始まりました。憲法記念日のこの日、まずは北区から平和の声をあげましょう。

十条基地~王子へ:5.3 KITの憲法デモ
***********************              
◎集合時間 5月3日午前9時半 
◎集合場所 中央図書館のある公園北側:(十条駅から徒歩約10分)

     ★デモ出発 10時 
十条基地正門前でコール~三角公園(王子駅前公園)

呼びかけ 戦争への道を許さない北・板橋・豊島の女たちの会(略称KITの会)、STOP改憲・北区の会賛同 
KITの会は、このコースでのデモを88年から続けてきました。崖っぷちにある憲法の大切さを地域から訴えます。是非ご一緒に! *終了後は有明防災公園の5.3憲法集会&デモに参加します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3.キャンペーン · 神宮外苑の樹木1000本の伐採に強く反対します 〜蓋を開けたら1000本のはずが3000本に増えていた。ますます反対! · Change.org
 https://bit.ly/40J9ulv

(関連)署名活動についてのお知らせ · 神宮外苑の価値は248億円、事業者はこの数字を重視するべき。 · Change.org
 https://bit.ly/40SnHg2

(関連)神宮外苑の価値は284億円 「坂本龍一さんの遺志継ぐ」上智大生ら試算 知事への見直し求める手紙とも縁:東京新聞 TOKYO Web
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/246490


4.古賀茂明氏のツイッターが乗っ取り被害に…「言論封殺」が目的なのか?|日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/322224

(日本の市民運動・社会運動では、あちこちでオレサマ活動家(「スターリンのミニブタ」)による言論妨害・署名活動妨害が後を絶ちませんが、昨今ではこの傾向がネット上にも広がってきているようです。GAFAなどの巨大ITに適正な言論を取捨選択するよう求める、全くバカ丸出しの議論も横行しています。言論・表現の自由とは「スターリンのミニブタ」や「体制順応型人間」ら一部の人間達のためにあるのではありません。民主主義の「ミ」の字も知らないような人間は市民運動・社会運動の表舞台から引っ込め! ということです。:田中一郎)


5.くだらない政治の話:統一地方選結果を受けて

(日刊ゲンダイは無料ネット会員になれば、1カ月で数本まで記事全文を見ることができます。みなさまには日刊ゲンダイの定期購読をお勧めします)

<こんな野党第1党=泉健太立憲民主党は有害無益>

(1)〈補選惨敗でどーする立憲民主党〉“最後の切り札”投入はあるのか? 内部では早期解散なら「維新に飲み込まれるぞ」の声も(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
 https://news.yahoo.co.jp/articles/8edb44ad3e9644df35e3e327a85d9df2391bfd22

(2)【ニュース裏表 安積明子】「負けに不思議の負けなし」衆参補選〝全敗〟の立憲民主党、早急な党改革を 泉健太代表のリーダーシップ欠如も(1-2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
 https://tinyurl.com/2thpmnec

(3)首相、5補選の接戦受け政策推進 立民代表、引責辞任を否定:東京新聞 TOKYO Web
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/246002

(4)衆参補選で全敗。自民党を“救った”立憲民主党の「戦略的だらしなさ」 - まぐまぐニュース!
 https://tinyurl.com/2wb5b3mj

(5)立憲「補選全敗でも責任取りません」執行部に不満噴出、「枝野さん」トレンド入りで再登板望む人も - Smart FLASH-スマフラ[光文社週刊誌]
 https://smart-flash.jp/sociopolitics/232728/

(6)蓮舫氏、衆参補選全敗の立民執行部を批判「党の勢い、支えが足りなかった」悠長な姿勢にも疑問符-日刊スポーツ
 https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202304260001415.html

 <田中一郎コメント>  
 泉健太曰く「全国の皆様、今回の統一地方選挙で、若手議員は新たに90人増え、20代議員も7名誕生」と惨敗の補選には触れず「若い力が、立憲民主党をさらに進化させます。ぜひご期待ください」とつづっていた。」だそうである。だから今回の統一地方選では立憲民主党候補に投票をせず、他の「世直し」政党候補に投票をして下さいと申し上げたのだ。立憲民主党候補に投票した有権者諸君は、自分の投票行動の愚かさに早く気が付いていただきたい。泉健太立民現執行部を長引かせれば長引かせるほど選挙の負けは続き、日本の「世直し」勢力は衰退していく。中途半端なことを言って選挙に負け続ける政党になど、誰も期待しなくなるからだ。

泉健太立民現執行部が、こういう言い訳をして、現在の地位にしがみつき続けるであろうことは容易に予想できたはず。にもかかわらず、立憲民主党をはっきりと目に見える形で大敗させられなかった=自分の好き嫌いだけで投票をしている立憲民主党支持の有権者が相当数いるということでは、寝ても覚めても自民党に投票をしているバカ丸出しの有権者達を批判などできない=山口県世襲選挙など批判できない、ということを意味している。日本が政治によって破壊され続け、「世直し」勢力が振るわないのは、その原因の1つに、「世直し」勢力の主体的力量や自覚・覚悟が不足していることがある。それが今回の統一地方選挙における「世直し」勢力の反省点であり総括である。

それはそうと、上記記事によれば、窮地に陥った立憲民主党を立て直す「切り札」が、野田佳彦であり、枝野幸男だって!? アタマ腐ってんじゃないの? こいつらこそ、今日の立憲民主党のみじめなる敗退をもたらした張本人みたいな人物ではないか!?

<維新も国民民主党も自民党の補完物=三流自民党だ>

(1)維新「全国政党化」どころかこれでは“ポンコツ”の巣窟に…公認候補が運動員買収で逮捕|日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/322300

(2)国民・玉木代表が維新との連携に意欲「維新だけはやめて」「協力したら本気で推せる」SNSで賛否渦巻く - Smart FLASH-スマフラ[光文社週刊誌]
 https://smart-flash.jp/sociopolitics/232900/

(3)国民、維新が合流 京都府議会と京都市議会 - 産経ニュース
 https://www.sankei.com/article/20230428-Z6BGKM4GLBI67A2X7QJYGBQN4M/

(かような国民民主党と、未だに「共闘」だなどと寝言を言う有識者や立憲民主党議員や有権者・市民がいることに唖然とする。ただただ政治音痴という他ない。歴史を少し勉強してみたらどうか? 他方の維新(日本維新&大阪維新)だが、こいつらは自民党の悪質部分が分離独立した現代日本のサイテー最悪の政党だ。こんなものに改革を期待して投票するアホウが日本にはワンサかいるということは、この国が「滅びの道」を歩み始めたということを意味している。維新=ネオ・ファシスト集団と言ってもいい。:田中一郎)

<有権者のこんな投票行動ではこの国の破壊はさらに進む>

(1)こうして劣化と凋落が続いていく 岸田政権が無風で続けば静かに沈没|日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/322292

(2)低支持率が招く全体主義 この国に蔓延するエセ民主主義の深刻|日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/322228

(3)自民辛勝…でも何も変わらない いつも惜敗の野党に国民の苛立ちと絶望|日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/322163


6.日刊IWJガイド・非会員版「バイデン政権は子ども人身売買の斡旋をしていた! 国際刑事裁判所が子ども連れ去り容疑でプーチン大統領に逮捕状を発行したのは何なのか!-」2023.4.29号~No.3880号 - What's New お知らせ
 https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/52184
================================


「高福祉・高負担」で消費税増税による社会保障福祉充実には「マイナンバー制度」が必要、マイナンバー・アレルギーを克服しましょう」と提唱する主張に反論します。(他のMLでの議論で私が発信したものに加筆修正しています)

 <関連サイト>
(1)マイナカード、目に見えない「もう一つの番号」 規制緩くて大丈夫?:朝日新聞デジタル
 https://tinyurl.com/yc5z8395

(2)「マイナ保険証の対応義務化は違法」国賠訴訟 国側は争う姿勢示す 東京地裁 - TBS NEWS DIG (1ページ)
 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/448589?display=1

(3)マイナンバーカード推進の裏で進む法改正 個人情報利用や機能追加などに「野放図拡大」のリスク ダイヤモンドOMLINE
 https://diamond.jp/articles/-/321276?utm_source=wknd_dol&utm_medium=email&utm_campaign=20230422

(4)保険証廃止、根強い懸念 マイナ一本化へ審議入り:朝日新聞デジタル
 https://tinyurl.com/46u6xsjt

(5)個人情報の流出は必至か。不安しかない「マイナ保険証」をゴリ押しする政府の無責任 - まぐまぐニュース!
 https://tinyurl.com/msmbe2sa

(6)給食無償「マイナカードが条件」撤回 岡山・備前市長「財源確保した」反対署名5万筆の影響は否定:朝日新聞デジタル
 https://tinyurl.com/ycky594v

(7)マイナカード、医療や行政現場で混乱 利用拡大や個人情報保護に課題:朝日新聞デジタル
 https://tinyurl.com/2257mf9b

(8)マイナンバーカード「ほぼ全国民に到達」 申請率76%、2兆円ポイント事業で加速:朝日新聞デジタル
 https://tinyurl.com/3jyvxa9z

(9)[社説]国のマイナ保険証対応 医療給付の平等損なう - 社説 - 沖縄タイムス+プラス
 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1128878

(10)マイナ保険証 病院「不満」、システム義務化・・・でも整備遅れや機器不備、未導入で指定取り消しも(東京 2023.4.2)
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/241520

◆20230427 UPLAN 天笠啓祐「戦争へ向かう時代と優生学」 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=xxxq07ctzwE&feature=youtu.be

(メール転送です:天笠さんは優生保護法の歴史、ナチの優生思想、日本の優生学、戦後のアメリカの「科学的」優生思想、そして現在のゲノム医療の問題について語られ、最後に「健康保険とマイナンバーカードが結び付くことで、一人ひとりが遺伝的に管理される社会」になる危惧を表明しています。27日、保険証を「マイナ保険証」に一本化する法案が自公維国の賛成で衆議院を通過し、今後参議院の審議が始まります。この法律の問題を深く考える上でも、ご覧になることをお勧めします。)

(関連)(別添PDFファイル)マイナンバーカードと健康保険証との一体化について(『DNA通信 NO.157』2023.3.23)
 https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVhR7zsj9zwAyLzj7U?e=2xoh0P


まるで旧民主民進党の「税制と社会保障の一体改革」(=インチキ政策 消費税増税は大企業などの法人税減税や富裕層・高額所得者の所得税減税に使われる、社会保障福祉は「受益者負担」をより強化し、対象を限定的に絞り込み、自己責任原則を徹底する)のような、

あるいは、まるで「オール フォア オール」を言って消費税を大きく引上げ、その税収で社会保障を充実させる、その税収で普遍主義的政策を大々的に展開して、従来型のターゲットを決めて効率的効果的に実施する政策に対して「選別主義」だなどと、「市場原理主義アホダラ教」に毒された用語を使って攻撃し、財政政策を歪めている、井出英策(慶應義塾大学教授)や前原誠司(国民民主党)のような連中(あるいはこれに呼応する「公正な税制を求める市民連絡会」のような市民団体や一部のリベラル系経済学者)のような、主張に対して反論してきましたが、「マイナンバー制度」は、こうした議論とセットで提唱されています。(「脱原発」がニセモノ議論の「脱炭素」とセットで提唱されていることに似ています)

今回の反論の主眼は「マイナンバー制度」についてのことです。「マイナンバー制度」の合理化が、「マイナンバー制度」の本質への誤解、無理解、無知によるものであることを指摘し、かような言論に惑わされないよう、しっかりと「マイナンバー制度」に反対いたしましょうという主旨です。

もちろん、こう申し上げるのは、仮に今現在の政治権力を握るロクデモナイ自公政権が「マイナンバー制度」を強化拡充して、次々とその対象を増やしていったとしても、ホンモノの政権交代後には、そのような「マイナンバー制度」は、一括して全部廃止する、という英断を行うということをも意味しています。弊害が大きい邪悪の制度は即時廃止=原発・核燃と同様です。

その場合、泉健太立憲民主党に代表される中途半端でいい加減な政党が野党第1党にあり、政権交代がそんな連中によって行われたのでは、「マイナンバー制度」の廃止は言うに及ばず、とうてい日本の政治の転換や経済政策(税制を含む)の抜本改革は実現することは出来ません。従ってまた、何ほどのことも実現できないような、覚悟が決まらない、まるで自民党政治の補完勢力のような、まるで御用組合「連合」の下請け政党のような、泉健太立憲民主党に、未来の日本が変わってくれる・変えてくれることを願って投票することほど無駄で陳腐(的外れ)なことはなく、愚かなお人好しの投票行動であることに早く気が付いていただきたいと思っています。泉健太立憲民主党なんぞで「道草」を食っているヒマはありません。駄馬になるのはやめましょう。今後あらゆる選挙では、他の「世直し」政党に投票して下さい。

(私は立憲民主党の「最後の切り札」を辻元清美氏と見ていて、彼女を代表にした、女性がほとんどのメンバーを占める新執行部が一刻も早く立ち上げられ、挙党態勢を敷いて党組織を引き締めるとともに、「市民と野党の共闘」態勢の再生・再建を行って、次期国政選挙に備える(早く衆参両選挙の候補者を決めよ)・(その候補者を先頭に)日常活動を活発化する・維新や参政党などのネオ・ファシズム勢力に対する具体的な批判を強める、などの取組が必要だと思っています。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マイナンバー制度」と消費税についての誤解ないしは無理解があるようです。

「リベラル系の市民運動・社会運動には「マイナンバー」に対するアレルギーがある」と感じるのは、「マイナンバー制度」と消費税についての誤解、ないしは無理解があるように思われます。

「マイナンバー制度」反対のポイントは、「番号管理をする」という点にあるのではありません。「番号管理」は、たとえば銀行や郵便局、証券会社などが、ずいぶん前からやっていることで、これに反対するというのは、現代文明を拒否する、に等しいことです。そんなことを問題にしているのではありません。

(1)「共通番号」であることがダメだ、ということです。共通にすることで、この制度は、個人情報が芋づる式に漏出した際に決定的なダメージになりますし、また、支配権力による有権者・国民のプロファイリングが進み、有権者・国民を「家畜」「国畜」として管理・監視することが可能になります。よく映画などで、コンピュータに名前を入力すると、その名前の人の属性が写真とともにずらっと画面に現れる、あれが、「マイナンバー制度」の最終目標です。

最初のうちは、使途を厳格に限定、などと言って、物忘れがひどい有権者・国民をなだめすかして導入し、そのあとはまるで「ゆでガエル」を扱うように、どんどんと「マイナンバー制度」の対象を増殖させていく。愚かな有権者・国民などは、この方法で、なんぼでも騙せる・テキトーにやっていけると、今日の自公・維新その他の政治家どもや、それと癒着した官僚たちは、経験則からタカをくくっているのです。マイナンバーカードをつくればポイントを差し上げます、などといったエサに釣り上げられたバカモノも少なくないでしょう。釣り上げられた魚は、あとは刺身用として、自公政権・霞が関官僚どもの「まな板」の上に乗せられるだけなのです。(作ってしまったら仕方がないので、絶対に使わないで、金庫の奥の方にしまっておけばいい)

(今現在、警察では、なんだかんだと理屈をつけ、こっそりと有権者・国民の指紋とDNA情報を集めてデータベースをつくっていることをご存じですか? これもまもなくマイナンバーにヒモつけてコンピュータ管理されることになるでしょう)

(関連)【ワセクロ探査報道最前線】監視社会ニッポン あなたのDNAも警察庁に?200204 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=hFm4Jq3FQp8

(2)「マイナンバー制度」のもう1つの欠陥は、マイナンバーが「表出し」の制度として使われている点です。特定の組織がアクセス権者限定で、単一の業務で、情報管理をしっかりやりながら内部管理用として、「番号管理」をする分については、原則OK、です。例えば年金制度で、年金機構の正規職員が、年金番号で受給者の管理をする、という具合です。その際の年金番号は「内部管理用」です。本人と年金機構、この2つが知っているだけで、他の組織やヒトは知ることはない、という形です。ところが「マイナンバー制度」は、人を雇う会社や組織や事業者が人事管理・納税管理・社会保障管理に使わされるなど、中小零細企業や事業者も強制的に取り扱いが義務付けられています。また、税務署や病院での受付など、多くの組織や会社での窓口で本人確認にも使われ、マイナンバーは多くの人に公開される形で使われます(これを「表出し」という)。これではマイナンバーや個人情報はじゃじゃ漏れです。中小零細企業や事業者が完璧な個人情報管理などできません。加えて、日本の個人情報保護法はザル法です。罰則も極めて甘い。個人情報のビジネス活用(金儲けの手段)が優先されているからです。

(個人情報のリストを名簿業者から購入した企業などは、その名簿譲渡が合法的な形で公開を前提になされたものかどうかを、その名簿の発生元に確認をする法的義務(違反・手抜きに対する厳しい罰則付きで)がありません。これでは、個人情報が流出して、それが第三者によって「遠慮なく」使われてしまうという事態は法律で防ぐことは出来ません。立法者はそれを承知で、こういう状態を放置しています。それの方がビジネス界にとっては使い勝手がいいからです。しかし、「マイナンバー制度」に反対をしている、ある市民団体は、この点を私が何度指摘しても、取り上げて法改正の要請を出そうとはしていません(逆に言論妨害を展開)。こういう人たちは、頭が変な方向に傾いた困った連中だと、私は見ています。昨今は市民運動の劣化がひどい。)

(3)「マイナンバー制度」の恐ろしい点は「成りすまし犯罪」が容易になる点です。韓国や米国ではマイナンバー(社会保障番号など)がネットで売買されています。しかし、こうした「マイナンバー制度」に関連するトラブルや被害は全て自己責任です。クレジットカードのような損害保険制度もありません。マイナンバーカードを持ち歩いているうちに紛失したりして、何かトラブルや被害があれば、全部、あなたの管理が悪いのだから自分で解決しなさい、ということになっています。行政が助けてくれるなどと思っていたら大間違いです。

(4)「マイナンバー制度」の役所側の管理については、①システムがポンコツ(中央集権型=メインフレーム型)、②たくさんの人が管理に関係しているため、個人情報の漏出は宿命みたいなもの=必ず漏れる=既に、役所から漏れ出す事件が続出、しかし、これも役所は責任など取らないし、損害賠償などにも応じない。自己責任ならぬタコ責任です。それでいて、これからは、「マイナンバー制度」の対象をどんどん増やしていこうとしています。「マイナ保険証」や「マイナ運転免許証」などは、その最初の第1歩です。こんなものだけで終わると思ったら大間違いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)消費税は、それ自体が悪税です。貧乏人ほど負担が大きいという「逆進性」であるだけでなく、零細事業者は価格転嫁ができないため、自己負担させられます。付加価値税などというのは単なる「名目」であって、法制度上も、実態上も、第二法人税、に近いものです。しかも赤字であっても納税させられます。だから消費税は日本の税制の中では最も延滞が多い税制なのです。他方で、輸出企業は巨額の還付金を得ています。

今回話題となっているインボイス制度も、零細事業者いじめの最悪の制度です。そんなことはおかまいなし、が自公政権の本音です。消費税もまた、導入時に大反対があったのですが、それから30年超の時間がたち、有権者・国民は「ゆでガエル」にされて、今日では消費税に真正面から反対する動きが鈍くなっています。それどころか、上記でご紹介した井出英策(慶應義塾大学教授)や前原誠司(国民民主党)のような「消費税悪乗り」の動きがリベラル系でも目立ってきています。愚かなことです。「ゆでガエル」方式が繰り返される、ということは、その国の有権者・国民が「まるでオバカだ」ということを意味しているのです。

消費税を増税して社会保障充実などと言っている「お気楽」ないしは「悪質デマ」の人たち(例:井出英策や前原誠司)が少なからずいますが、大間違いのトンチンカン政策論です。マッチポンプと言ってもいいかもしれません。そもそも消費税増税が社会保障に使われたことなどありません。法人税減税と富裕層の所得税減税に使われています。今回の岸田文雄自公政権による「巨大軍拡予算」と「財源なき子育て異次元改革」のコントラストをご覧になれば、そのことはよく理解できるでしょう。消費税を増税して、それを財源に社会保障福祉に、などというのは、「放射能汚染物を公共事業などで全国にばら撒いて、日本全国の環境を守りましょう」(現在の環境省)と言っているようなものです。バカバカしくて聞いてられませんね。また、往々にして、消費税増税なくして社会保障ナシ、の乱暴な議論に転換しかねません。

(6)外国事情に弱い日本人のセンチメントに付け込んで、こうした消費税と社会保障の関係では、スウェーデンなどの北欧諸国がよく事例に使われます。しかし、スウェーデンについてはよく調べる必要があり、手放しで賛美できるようなものではないでしょう。最近では、下記のような本も出ています。そもそも日本とは国の歴史も社会体質も違います。スウェーデンの政策をそのままもってきても、あるいは、いいとこどりをしても、もはや説得力はありません。

◆スウェーデン福祉大国の深層 金持ち支配の影と真実-近藤浩一/著(水曜社)
 https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034162149&Action_id=121&Sza_id=C0

(参考)マイナンバーカード=有権者・国民を「家畜並」に管理するための道具が普及しないので露骨な強制・押し付けに踏み切る岸田文雄政権=民主党が小さく生んで、アベスガキシダ自公政権が巨大グロテスクに育てた「共同作業」がマイナンバー- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-8f46ad.html

(7)消費税増税による普遍主義的政策の提唱(返す刀で従来型のターゲットを決めた効率的効果的な経済政策に対して「選別主義」などという「市場原理主義アホダラ教」イデオロギー色の強い「蔑称」を使って攻撃している)に関しては、これまでも何度も何度も批判をしてきました。たとえば下記を参照いただければ幸いです。

◆今ごろベーシックインカム(BI)の特集を組む岩波月刊誌『世界』編集部の知的錯誤と時流迎合:特集すべきはBIではなく、新型コロナ大失業時代における「(権利としての)生活保障」や「雇用・労働政策」のあるべき論だ- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-12905f.html

◆「多くの人が苦しんでいる中で、一部の人だけを対象にした支援は分断や対立を生みます」=こんなことを「追認」していて「互いに支え合う連帯の社会にしていく」ことができるのか!? 「市場原理主義アホダラ教」経済社会政策の追認はもうおやめなさい!- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/10/post-87eaed.html 

(2019年「新ちょぼゼミ」より)

(報告)(11.11)新ちょぼゼミ:「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室 基礎知識編-中野剛志/著 」について(注目点や問題点など私からのコメント)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-82d813.html

(報告)(11.25)新ちょぼゼミ:「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室 基礎知識編-中野剛志/著 」について(その2)(注目点や問題点など私からのコメント)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-341736.html

(2020年「新ちょぼゼミ」より)
(報告)(1.22)新ちょぼゼミ:「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室 基礎知識編-中野剛志/著 」について(その3)(注目点や問題点など私からのコメント)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-a70b8a.html

(報告)(3.31)新ちょぼゼミ 「次期衆議院選挙へ向けての「市民と野党の共闘」の総合政策と当面する緊急経済対策について(その4)」& 中野剛志さん「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室」について(最終回)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-1874ee.html
草々

 

« (メール転送です)日刊IWJガイド「ファイザーとモデルナのmRNAワクチンに、入っているはずのないDNAが混入していた!! 『「すいません」で済まへんやないですか』!!」2023.4.27号~No.3878号 | トップページ | (予約必要)(6.27)オルタナティブな日本をめざして(第87回):「入管法のどこが問題か」(福島みずほさん:新ちょぼゼミ)(2023年6月27日) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (メール転送です)日刊IWJガイド「ファイザーとモデルナのmRNAワクチンに、入っているはずのないDNAが混入していた!! 『「すいません」で済まへんやないですか』!!」2023.4.27号~No.3878号 | トップページ | (予約必要)(6.27)オルタナティブな日本をめざして(第87回):「入管法のどこが問題か」(福島みずほさん:新ちょぼゼミ)(2023年6月27日) »

最近の記事

無料ブログはココログ