(報告)(1.27)特別講演:二酸化炭素による地球温暖化説の非科学(広瀬隆さん:たんぽぽ舎)
前略,田中一郎です。
(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)
====================================
去る2022年1月27日(木)、水道橋のたんぽぽ舎におきまして「特別講演:二酸化炭素による地球温暖化説の非科学(広瀬隆さん:たんぽぽ舎)」を開催いたしました。以下、当日のレジメや録画を添付して簡単にご報告申し上げます。
◆(イベント情報)(1.27)特別講演:二酸化炭素による地球温暖化説の非科学(広瀬隆さん)
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/11/post-38ac7b.html
「二酸化炭素による温暖化が進んだ結果、人類を破滅させる気候危機が到来した」と,TVや新聞がその危機を大声で唱えています。しかし、この温暖化説を唱える国連のIPCC集団が地球の気温データを捏造していることを、あなたは知っていますか? 彼らの解説が科学的に大嘘であることをご存じないでしょう。実は、この社会現象の原因は、福島原発事故を招いてどん底に落下した危険な原子力産業が、再び復活を目指して国連とEUを呑み込み、国際的でかつ組織的な活動をスタートし始めたことにあります。人類がとるべき災害防止の方法は「二酸化炭素対策」ではなく、違う方法に頭を使わなくてはならないのです。マスコミが道を間違えると、世の中がどれほど危険になるかを知っていただくため、地球温暖化と気候変動に関する科学的真実を伝える講演を急遽開催いたします(広瀬隆氏著書の要約)。二酸化炭素は植物の光合成に必要で必須のものです。「二酸化炭素悪者説 ⇒ 植物は光合成が出来ない ⇒ 植物が育たない」となると人間も動物もとても困ります。「二酸化炭素地球温暖化原因説」は本当か? 本当に地球は温暖化しているのか? この分野に詳しい広瀬隆さんのご説明をお聞きします。みなさまのふるってのご参加をお待ちしております(当日は主催者からは事務連絡以外のプレゼンはありません)。
講 師:広瀬 隆(ひろせ たかし)さん
著書例:「原子炉時限爆弾・大地震におびえる日本列島」「アメリカの経済支配者たち」「文明開化は長崎から」「二酸化炭素温暖化説の崩壊」「地球温暖化はSF小説だった」「日本の植民地政策とわが家の歴史」他多数
◆(当日録画)20220127 UPLAN 【総集編・全編6時間】広瀬隆「二酸化炭素によって地球が温暖化しているという説は科学的にまったく根拠がないデマである」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K14tki8e2Ck
(1)20220127 UPLAN 【1-3】広瀬隆「二酸化炭素によって地球が温暖化しているという説は科学的にまったく根拠がないデマである」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7mBzcDj_64Y
(2)20220127 UPLAN 【2-3】広瀬隆「二酸化炭素によって地球が温暖化しているという説は科学的にまったく根拠がないデマである」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZMK1KHBtdo0
(3)20220127 UPLAN 【3-3】広瀬隆「二酸化炭素によって地球が温暖化しているという説は科学的にまったく根拠がないデマである」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=GkN8jSz_aoE
<当日レジメ>
◆(別添PDFファイル)(レジメ:表紙のみ)二酸化炭素による地球温暖化説の非科学(広瀬隆さん:2022年1月27日)
https://drive.google.com/file/d/165QlyAwsFW-AJCuc4Oyt4vXWPnvGEyNo/view?usp=sharing
(レジメの入手方法)
(1) 広瀬隆さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下記の郵便振替口座「広瀬隆文庫」に、 「温暖化パンフ」と書いて、注文【部数】と、送り先の住所・お名前を明記して(できれば電話番号またはメールアドレスも書いて)、お申し込み下さい。(送料無料で) 一部500円です
◆郵便振替口座名:広瀬隆文庫 口座番号:00160-8-588281 ◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)たんぽぽ舎
https://www.tanpoposya.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
(3)田中一郎
手渡し方式のみ対応します。当分の間、数部を持ち歩きますので、声を掛けてください。
<広瀬隆さんのご著書:テーマに関連する代表的なもの>
(1)地球温暖化説はSF小説だった その驚くべき実態-広瀬隆/著(八月書館)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034055718&Action_id=121&Sza_id=C0
(2)原発ゼロ社会へ!新エネルギー論-広瀬隆/著(集英社新書)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032839231&Action_id=121&Sza_id=C0
(3)東京が壊滅する日 フクシマと日本の運命-広瀬隆/著(ダイヤモンド社)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033308496&Action_id=121&Sza_id=C0
(4)二酸化炭素温暖化説の崩壊-広瀬隆/著(集英社新書)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032448173&Action_id=121&Sza_id=C0
(5)原子炉時限爆弾 大地震におびえる日本列島-広瀬隆/著(ダイヤモンド社)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032471409&Action_id=121&Sza_id=C0
<関連情報:別添PDFファイル>
(1)Climategate事件:地球温暖化説の捏造疑惑(渡辺正東京大学生産技術研究所『化学 2010.3』)
https://www.kagakudojin.co.jp/book/b62762.html
(2)続・Climategate事件:崩れゆくIPCCの温暖化親和(渡辺正東京大学生産技術研究所『化学 2010.5』)
https://www.kagakudojin.co.jp/book/b62760.html
(3)広瀬隆氏の再生エネ認識:ガス・太陽光・太陽熱(『原発ゼロ社会へ、新エネルギー論』集英社新書 2012.11)
https://drive.google.com/file/d/1o3Y-x3Kr0-HnTCcCgR0sQWG2XY5Jr8wu/view?usp=sharing
(4)広瀬隆氏の再生エネ認識:再生エネの弱みと対処(『原発ゼロ社会へ、新エネルギー論』集英社新書 2012.11)
https://drive.google.com/file/d/1iA1Xfm_1SZa8xz3lN1ndGTqiia3cI1xj/view?usp=sharing
(5)巨大な無駄の電力消費(1)リニア新幹線(広瀬隆『原発ゼロ社会へ、新エネルギー論』集英社新書 2012.11)
https://drive.google.com/file/d/1DaaSemyHZn__21Uo7kU7oLHEfNfpGtt3/view?usp=sharing
(6)巨大な無駄の電力消費(2)電気自動車(広瀬隆『原発ゼロ社会へ、新エネルギー論』集英社新書 2012.11)
https://drive.google.com/file/d/1bpdzBod5U05SvnRU_hjpLO47NqLLBx3K/view?usp=sharing
(7)温暖化対策 原発も活用、欧州委方針 投資呼び込み(朝日 2022.1.3)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15160350.html
(8)現場へ!:地域と再生可能エネルギー(1)~(5)(朝日 2021.11.8~12)
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=401
<関連サイト>
(1)“不機嫌な”太陽 気候変動のもうひとつのシナリオ-Hスベンスマルク、Nコールダー著 桜井邦朋監修 青山洋訳(恒星社厚生閣)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032393438&Action_id=121&Sza_id=GG
(2)全国に広がる生態系を破壊する再エネの乱開発 - 全国再エネ問題連絡会
https://saiene-news.com/?p=396#more-396
(3)プライベートジェット機、車列…各国要人の「排出量拡大」に「偽善」批判相次ぐ COP26で英メディア:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140968?rct=world
(4)地球温暖化とカネ
https://tinyurl.com/3a52v85t
(5)30年までに森林破壊停止、COP26で100カ国超が署名:朝日新聞デジタル
https://tinyurl.com/eu78bus
(6)CNN.co.jp - 森林火災多発の北半球、二酸化炭素の放出量が過去最高を記録
https://www.cnn.co.jp/world/35176989.html
(7)バイデン米政権の温暖化対策に暗雲 2030年の温室効果ガス半減目標、与党内の反対で法案縮小:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/138519?rct=world
(参考)オルタナティブな日本を目指して(新ちょぼゼミ バックナンバー その1:2017-2021)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-2462a9.html
草々
« (メール転送です)福島第一原発汚染水のトリチウムに関する量的分析について | トップページ | (報告)(1.29)市民運動・社会運動と党派運動(「新ちょぼゼミ」) »
« (メール転送です)福島第一原発汚染水のトリチウムに関する量的分析について | トップページ | (報告)(1.29)市民運動・社会運動と党派運動(「新ちょぼゼミ」) »
コメント