(報告)(10.24)公正・公平な税制とは(岡田俊明さん 「99%のための経済政策フォーラム」主催講演会)+ 最近の税制関連情報(薔薇マークキャンペーンがNEW STEGEへ他)
前略,田中一郎です。
(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)
(最初に若干のことです)
================================
1.関電の原発マネー不正還流を告発する会:あなたも告発人になってください
https://00m.in/xeifV
2.(11.5)東電福島原発事故損害賠償 群馬訴訟 第8回口頭弁論
2019年11月5日(火)午前10時30分開廷、東京高裁#101号法廷(開廷の30分くらい前においでください)
(関連)原子力損害賠償群馬弁護団
https://gunmagenpatsu.bengodan.jp/
(関連)「加害者(国)が被害者(自主避難者)に、『お前が加害者だ』とレッテルを貼る」 - 取材 - OSHIDORI Mako&Ken Portal - おしどりポータルサイト
http://oshidori-makoken.com/?p=4082
(関連)原発事故 自主避難を「国土への不当な評価」-国が暴論「損害認めぬ」-群馬訴訟控訴審
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-09-18/2019091814_01_1.html
3.イベント情報
(1)(10.28)お知らせ · 10-28 16-00~東電前にて抗議アピール「日本原電・東海第二再稼働支援にノー」
https://00m.in/squL4
(2)(別添PDFファイル)(チラシ&署名)(11.5)シンポジウム:日本郵政と経営委首脳によるNHK攻撃の構図を考える
http://www.labornetjp.org/EventItem/1571905446828staff01
ダウンロード - e382b7e383b3e3839de382b8e382a6e383a0efbc9ae697a5e69cace983b5e694bfe381a8e7b58ce596b6e5a794e9a696e884b3e381abe38288e3828befbcaeefbca8efbcabe694bbe69283e381aee6a78be59bb3e38292e88083e38188e3828b.pdf
(3)(11.9)#脱被ばく実現ネット(旧ふくしま集団疎開裁判の会)- 第13回新宿デモ みんなつながって、一緒に抗議の声をあげましょう!
https://fukusima-sokai.blogspot.com/2019/09/13.html
(4)(11.11)オルタナティブな日本をめざして(第36回):「福島原発被害賠償訴訟の現状と課題」(新ちょぼゼミ:中川素充弁護士)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-597e39.html
(5)(延期 2020.1.11へ)#脱被ばく実現ネット(旧ふくしま集団疎開裁判の会)- 朗読劇 「線量計が鳴る(中村敦夫さん)」を開催します
https://fukusima-sokai.blogspot.com/2019/08/blog-post_31.html
4.キャンペーン
(1)キャンペーン · NHK経営委員会- 日本郵政の番組介入に加担した石原進NHK経営委員長の辞任を求める署名 · Change.org
https://00m.in/bHpZa
(2)キャンペーン・こちらのページだけで2800筆以上になりました!汚染水放出による内部被曝の危険性を知って下さい! · Change.org
https://00m.in/DkCma
(3)【署名】原発・核燃・プルトニウム利用の中止を求めます
https://00m.in/0GYTi
5.メロン・チンピラ大臣=菅原一秀(経産相)辞任
安倍晋三が「任命責任」を認めるのなら、お前も一緒に辞めろ!(これでお前が選んだ閣僚辞任が何人目だと思っとるのか!?)
(1)最初から怪しい正体は割れていた メロン大臣起用の国民愚弄(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/765.html
(2)閣僚更迭続々、痛手最小限に 安倍政権 不祥事や失言…「居座る」例外も (西日本新聞)
https://web.smartnews.com/articles/hx2Dmip41Pd
(3)【菅原一秀】菅原更迭で辞任ドミノ始まる 初入閣組の醜聞また弾けるか|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263829
(4)菅原経産相辞任 閣僚の資格があったのか (西日本新聞)
https://web.smartnews.com/articles/hxfkfudC5iG
(5)問われる安倍首相の任命責任=経産相辞任、菅官房長官の求心力に影響も (時事通信社)
https://web.smartnews.com/articles/hx2LvsHyvXN
(6)「秘書が香典を持っていくのは当たり前」 菅原前経産相の元秘書が明かすパワハラ疑惑〈週刊朝日〉AERA dot.
https://dot.asahi.com/wa/2019102600023.html
================================
さる2019年10月24日(木)、衆議院第1議員会館において、標記講演会「公正・公平な税制とは(岡田俊明さん)」が「99%のための経済政策フォーラム」主催で開催されました。当日は多くの市民や国会議員(及び同秘書)らが参集する中、岡田俊明さんより貴重な講演をお聞きすることができました。とりわけ、税務実務に精通しておられることから、納税現場でのさまざまなことについてのご発言・ご指摘や、アベ政権・自公政治が今後目指していこうとしている「トンデモ税制改革」の方向性などが具体的に語られ、この講演のテーマである「公正・公平な税制」とは何か、がくっきりと浮かび上がる、優れもののハイクォリティ講演となりました。
中でも私は、岡田俊明さんの講演内容やレジメの文言から、これまで私からみなさまに「新ちょぼゼミ」やブログ・メールなどを通じて訴えておりました税制改革の方向性について、多くの点で一致するものを拝見拝聴し、大変喜ばしくも頼もしく感じております(以下にその事例をいくつか列記いたします)。これからも岡田俊明さんには、様々な機会を通じてご発言・ご発信をいただき、ご自身の税制改革の考え方や現状のおかしさについてのご指摘を日本国中に広めて行っていただければと願っております。
以下、簡単に今回の講演会の概要をご報告を申し上げるとともに関連した情報を付記・添付いたします。
●20191024 UPLAN 岡田俊明「社会保障財源を生み、格差を是正し、消費と景気を拡大する、公正・公平な税制とは-」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nGCiZL0h-vI&t=7s
https://www.youtube.com/watch?v=nGCiZL0h-vI&t=7s
<当日のレジメ:別添PDFファイル>
(1)(レジメ)公正・公平な税制とは(前半)(岡田俊明さん 2019.10.24:「99%のための経済政策フォーラム」主催)
ダウンロード - efbc88e383ace382b8e383a1efbc89e585ace6ada3e383bbe585ace5b9b3e381aae7a88ee588b6e381a8e381afefbc88e5898de58d8aefbc89efbc88e5b2a1e794b0e4bf8ae6988ee38195e38293202019.10.24efbc89.pdf
(2)(レジメ)公正・公平な税制とは(後半)(岡田俊明さん 2019.10.24:「99%のための経済政策フォーラム」主催)
ダウンロード - efbc88e383ace382b8e383a1efbc89e585ace6ada3e383bbe585ace5b9b3e381aae7a88ee588b6e381a8e381afefbc88e5be8ce58d8aefbc89efbc88e5b2a1e794b0e4bf8ae6988ee38195e38293202019.10.24efbc89.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(上記レジメも講演内容と並んで今日の日本の税制を巡る非常に貴重な内容の資料となっています:是非ご覧ください)
<私の主張とほぼ同内容の具体例:税制改革の方向性>
(1)納税制度における「応能負担原則」を徹底すること
(2)消費税増税はこれまで大企業の法人税減税の原資となってきており社会保障の充実とは無関係
(3)消費税は奢侈品物品税へ移行するのがよい
(4)減税は利益や所得のない・乏しい中小零細企業や自然人個人にとっては無意味
(5)法人税は法人実在説に立ち、しっかりと課税することが肝要(愚かな法人税率引き下げの国際競争にNO!)
(6)所得税の課税最低限の引き上げは重要
(7)所得税における金融所得の分離課税の廃止と総合課税の徹底
(8)課税ベースの拡大と所得控除から交付金(給付)への移行(所得控除は不公平=金持ち優遇)
(9)地方住民税(個人・法人)に累進課税を復活させる
(10)地方税拡充=地方自治体の財源拡充をはかる税制改革を実現する
<私の主張:「新ちょぼゼミ」での税制改革セミナー>
下記に、これまでのセミナーの当日録画、配布資料、関連情報などをセットして掲示しております。ご参考にしていただければ幸いです。岡田俊明さんのご講演内容と比べてみて下さい。
(1)(報告)(7.29)新ちょぼゼミ:税制改革が目指すべき方向:不公正・不公平な税制のゆがみを正せ(その1)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-37883f.html
(2)(報告)(8.28)新ちょぼゼミ:税制改革が目指すべき方向:不公正・不公平な税制のゆがみを正せ(その2)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-a8a688.html
(3)(報告)(9.10)新ちょぼゼミ:税制改革が目指すべき方向:不公正・不公平な税制のゆがみを正せ(その3)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-83dd8f.html
(4)(報告)(10.21)新ちょぼゼミ:「2019年度税制改正要望重点項目」(立憲民主党 税制調査会とりまとめ)について-いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-61783c.html
(参考)(傑作マンガ動画)私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ-(1)~(8)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-d85291.html
<岡田俊明さんのレジメで特に注目した「(アベ政権による)政府の税制改革の行方」>
レジメのP18~19をご覧ください。下記にその一部を抜き出しておきます。反国民的なロクでもない改悪メニューが目白押しです。
(一部抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(中略)要は、年金課税の強化、給与所得課税の強化が目されているのである。そのターゲットは高齢者と労働者である。
▼年金課税の強化
まず、年金について検討する前に、平成17年から老年者控除が廃止され、公的年金等控除額の引き下げがあったことを思い出しきたい。当時、65歳以上で年間所得が1,000万円以下であれば、一律50万円を所得から控除できる老年者控除が存在した。これが廃止され、さらに、公的年金の受給額に応じて年金収入から控除できる公的年金等控除も、65歳以上の最低保障額が140万円から120万円に引き下げられたのである。その結果、65歳以上の課税最低限は平成16年の約285万円が、平成17年には約205万円まで引き下げられた。これでかなりの増税になったが、「年金課税の適正化」などと呼ばれ、世代間の不公平、高齢者間の不公平の是正とされたものである。この増税にさらに上乗せの増税が狙われていることが知らされていない。
▼賃金課税の強化
次に、給与所得者への増税である。給与所得の計算は、「収入一必要経費=所得」という計算はできない。あらかじめ決められた「給与所得控除額」を差し引いた計算を年末調整で行い、確定申告をしないで年間所得税の計算を完結するという仕組みになっている。つまり、一般の正規雇用労働者にとっては、「楽な」計算で済むのであるが、申告権を奪われているのが実態である。その「給与所得控除」の額を減らすという増税の動きがある。給与所得控除は、年収180万円以下は40%で最低65万円が保障されている。最高が年々下がっているが、年収1千万円を超えると上限220万円とされている(2020年から年収850万円超は195万円となることが決定済み)。1千万円で22%の控除である。これをどこまで下げようとしているのかというと、10%という議論が過去にされている。労働者が黙っていると、ここまで増税されることが見えているのである。
加えて、退職金への課税も狙われている。まずば退職所得控除額の見直しである。現行は、勤続1年ごとに40万円が控除される。勤続20年を超えると控除額が70万円になる。例えば勤続25年だと1,150万円までの退職金には所得税は課されない。これは、同じ会社に長年働くことを前提とした仕組みであるが、この70万円を廃止しようという議論である。雇用の流動化を促す自民党政治の下では、この退職所得の計算が足かせになるという訳である。さらに、退職所得控除額を超える退職金が支払われても、超えた額の1/2倍が課税になるという現行の制度も廃止すべきだとの動きもある。
上にもみたが、もう一点指摘しておきたい。昨年の税制改正で、誰にでも保障されている基礎控除額38万円が約20年ぶりに48万円に増額された。38万円で一人の人間が暮らせるはずはないが、これが「課税最低限」の保障であり、その額が増額されたことは評価できる。ただし、給与所得控除を10万円下げるので、労働者にはプラスマイナスゼロ(公的年金等控除も10万円下げられた)。そのうえ、高額所得者であるが、年間所得が2,400万円を超えると段階的に縮小され、2,500万円を超えると基礎控除額ゼロ円となるしくみが導入された。「基礎控除は誰にでも保障」は無くなったことの意味は無視できない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<日本の税制における3つの巨大な歪み=不公正・不公平>
(1)税金を払わない大企業(法人税)
(2)税金を払わない富裕層(所得税&相続贈与税)
(3)税金を払わない外国企業(法人税)
上記3つのベースにタックスヘイブンが存在し放置されている状態
⇒ にもかかわらず、経済弱者いじめ・つぶしの消費税を増税する暴挙(逆累進、価格転嫁できない、2023/10のINVOICE導入で零細業者破綻)、物事には順序というものもある。我々一般有権者・国民に消費税増税を言う前に、上記3つをきちんとしろ!! ざけんじゃねーぞ!!
質疑応答の時間に私からは、上記(3)(GAFAなど外国企業の日本国内源泉所得に対する課税適正化をどうしますか?)と、タックスヘイブン対策をどうしますか? の2つを質問しましたが、取り上げられませんでした。しかし、今日の日本の不公正税制のキモは、まさに上記にあり、これを避けて通っていては、不公正・不公平税制の是正はできないと考えていいと思われます。
以下、関連する参考情報などです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.税制関連の市民団体
(1)公正な税制を求める市民連絡会 - 広がる貧困と格差の是正に向けて
http://tax-justice.com/
(2)不公平な税制をただす会
http://japan-taxpayers.org/
(3)日本の税制にもの申す組織 - 民間税制調査会(民間税調)
https://minkan-zei-cho.jp/
(関連)本音のコラム・・(43訂)不正の勝利 - 民間税制調査会(民間税調)
https://00m.in/diQvl
(三木義一青山学院大学学長のミニ時事評論が、東京新聞の「こちら特報部」のコラム欄に毎週木曜日に連載されています。税制関係の時事評論というよりは「ダジャレくらぶ・小話コラム」のような感じで、三木義一氏には税制度学会よりも落語界へのデビューをお勧めしたい気持ちになります。三木義一さま、日本税制の歪みのキモ=中核部分を避けて通っていてはダメではないですか!? 核心に迫る話で主要患部をズバッと斬っていただけませんか!? 話を横道にそらさずに、です。:田中一郎)
2.(別添PDFファイル)薔薇移行方針(案):薔薇マークキャンペーンを刷新します(代表・松尾匡 2019.10)
ダウンロード - e89694e89687e7a7bbe8a18ce696b9e9879defbc88e6a188efbc89efbc9ae89694e89687e3839ee383bce382afe382ade383a3e383b3e3839ae383bce383b3e38292e588b7e696b0e38197e381bee38199efbc88e69dbee5b0bee58ca1efbc89.pdf
松尾匡立命館大学教授が執筆のMEMOです。内容は大変もっともなことで、これからも是非こうした方針で頑張っていただきたいと思いますが、唯一点、「公正な税制の実現による税収構造の抜本改革」くらいの文言はないといけないのではないかと思います。特に巷では「薔薇マークキャンペーン」が、いわゆるMMTと一緒にされて誤解を招いている様子もうかがえますので、なおさらです。
3.参考情報:別添PDFファイル
(1)自民税調「甘利カラー」前面、20年度税制改正へ始動(日経 2019.10.18)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51058500W9A011C1SHA000/
(2)消費増税後、そろわぬ野党、廃止? 5%? 8%?(朝日 2019.10.25)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14230693.html
(3)大企業「優遇税制」:政財界の癒着が生んだ「税逃れ天国」(イントロ部分)(『選択 2019.10』)
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19382
(4)日本は消費税ゼロでもやれる(イントロ部分)(富岡幸雄『文藝春秋 2019.11』)
https://booklive.jp/product/index/title_id/20000272/vol_no/185
(5)国際企業課税の新案 対象は・・・・、該当少なく新興国に不満(日経 2019.10.11)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50851550Q9A011C1EE8000/
(6)書評:「税金は何のためにあるの-鶴田廣巳・藤永のぶよ編著(自治体研究社)」(『住民と自治 2019.9』)
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033923249&Action_id=121&Sza_id=GG
ダウンロード - e69bb8e8a995efbc9ae3808ce7a88ee98791e381afe4bd95e381aee3819fe38281e381abe38182e3828be381aee9b6b4e794b0e5bba3e5b7b3e383bbe897a4e6b0b8e381aee381b6e38288e7b7a8e89197e3808d.pdf
「自民税調「甘利カラー」前面、20年度税制改正へ始動」(日経記事)⇒ アホらしくてコメントする気にもなれませんね。納税者・国民をバカにしています(がしかし、バカにされる納税者・国民も悪いのです)。また、今月号の『文藝春秋』(2019/11)掲載の富岡幸雄さん論文「日本は消費税ゼロでもやれる」は必読ですので、みなさまには原本を入手の上、是非ご一読をお願いしたいと思います。
(関連)文春新書『消費税が国を滅ぼす』富岡幸雄 - 新書 - 文藝春秋BOOKS
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166612338
(関連)文春新書『税金を払わない巨大企業』富岡幸雄 - 新書 - 文藝春秋BOOKS
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166609888
(関連)消費増税された庶民が知らない法人税の不合理 -富岡幸雄- 東洋経済オンライン
https://00m.in/oAF2P
4.その他関連サイト
(1)庶民苛めが英断なのか 悪魔の増税2度の首相を称える倒錯(日刊ゲンダイ 2019.10.5)
https://blog.goo.ne.jp/sycamore-move3/e/345fdfa1520312de016c699fcfadb006
(2)いずれ議論不可避 消費税の「段階的増税論」とは(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000506-san-bus_all
(3)企業の内部留保が「463兆円」で過去最高、課税して国民に還元できないのか - 税理士ドットコム
https://www.zeiri4.com/c_1032/n_850/
(4)山本太郎氏が馬淵氏と減税研究会 消費税5%を旗印に [れいわ新選組]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMBS55LMMBSUTFK012.html
(5)格差拡大が止まらない…億万長者は所得に対する納税率が普通の人より少ない - BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-200343
(6)支離滅裂の消費増税 「政策」が人々の生活を狂わせている|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263239
(7)安倍一強で税制の「論理」が飛んだ (論座)
https://web.smartnews.com/articles/hwFsntTzemX
(8)消費税増税で私立大が苦境 授業料や入学金は非課税だけど…施設整備は課税 納入金値上げも - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191024/k00/00m/040/037000c?fm=mnm
(9)消費増税でも推進、キャッシュレス化の先に新たな支配者:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMBB53LDMBBULFA010.html?ref=hiru_mail_topix2_6
(10)消費税が18%? 帰宅後、レシートながめて気づいた:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMBL5DWTMBLIIPE013.html?ref=mor_mail_topix3_6
*99%経済政策フォーラム - 99%のための経済政策フォーラム
https://99forum.jimdofree.com/
*オルタナティブな日本を目指して(新ちょぼゼミ バックナンバー)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-cddae1.html
(このサイトの下の方に経済政策に関するセミナー報告があります、ご参考までに)
草々