« (報告)(6.24)新ちょぼゼミ:財政・金融政策を見定める基本(御用経済学者・忖度経済学派を見分けるコツ)(その6):「市民と野党の共闘」が掲げるべき経済政策 | トップページ | 映画「新聞記者」が素晴らしい=警察官僚を使って進められる謀略政治に立ち向かう新聞記者と若手エリート官僚、その姿は今日のアベ政権を描くリアリズムと迫力で私たちに政治選択を迫る & 今夏参院選がおもしろくなってきた »

2019年6月27日 (木)

(報告)(6.24)オルタナティブな日本をめざして(第29回):今さら聞けない「遺伝子組換え」と「ゲノム編集」(基礎編)(新ちょぼゼミ:天笠啓祐さん)

前略,田中一郎です。
(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)


さる6月24日(月)、科学ジャーナリストの天笠啓祐さんをお迎えして下記の勉強会を開催いたしました。以下、当日の録画やレジメ資料も添付の上、簡単にご報告申し上げます。なお、今回は「ゲノム編集」の基礎編として天笠さんにお話をいただきましたが、この続編は来たる10月21日(月)に同時刻・同会場にて、河田昌東さん(遺伝子組み換え情報室:分子生物学者)にお話しいただく予定です。今回の講演と併せて参考にしていただければと思います。


(イベント情報)(6.24)オルタナティブな日本をめざして(第29回):今さら聞けない「遺伝子組換え」と「ゲノム編集」(基礎編)(新ちょぼゼミ:天笠啓祐さん)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-932d.html

今年に入り、ゲノム編集という遺伝子操作技術が注目を集めています。1つには、ゲノム編集により遺伝子を操作された動植物及びその加工品が安全審査もなされずに食品として販売されようとしていること、もう一つには、難病治療を理由として受精卵がゲノム編集で操作され、その受精卵を子宮に戻すことで子どもが誕生したという衝撃的な事実です。ゲノム編集技術は、従来あった遺伝子組換え技術と、その本質において変わるところはないにもかかわらず、あたかも全く違う新たな技術であるかのような宣伝がマスコミなどを通じて大々的に行われ、その利用推進が強引に押し通されようとしています。今回は、この問題にお詳しい科学ジャーナリストの天笠啓祐さんに来ていただき、基本的な知識から昨今のホット情報に至るまで、詳しくご説明いただきます。この機会を是非お見逃しなく。

講 師:天笠 啓祐(あまがさ けいすけ)さん 
  環境問題を専門とするフリージャーナリスト
  市民バイオテクノロジー情報室代表


 <当日の録画>
20190624 UPLAN 天笠啓祐「今さら聞けない「遺伝子組換え」と「ゲノム編集」(基礎編)」 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=sEYFrqiI54I

 <当日のレジメ:別添PDFファイル>
(1)(レジメ)(6.24)今さら聞けない「遺伝子組換え」と「ゲノム編集」(基礎編)(天笠啓祐さん)
ダウンロード - efbc88efbc96efbc8eefbc92efbc94efbc89e4bb8ae38195e38289e8819ee38191e381aae38184e3808ce981bae4bc9de5ad90e7b584e68f9be38188e3808de381a8e3808ce382b2e3838ee383a0e7b7a8e99b86e3808defbc88e5a4a9e7aca0e59593e7a590e38195e38293efbc89.pdf
(2)(参考資料)ゲノム図
ダウンロード - efbc88e58f82e88083e8b387e69699efbc89e382b2e3838ee383a0e59bb3.pdf


 <天笠啓祐さんの著書>
(1)(最新刊)ゲノム操作・遺伝子組み換え食品入門 食卓の安全は守られるのか?-天笠啓祐/著(緑風出版)
 http://u0u0.net/jLVG
(2)ゲノム操作食品の争点-天笠啓祐/著(緑風出版)
 http://urx.space/Wa5b
(3)遺伝子組み換え食品入門 必要か不要か?安全か危険か?-天笠啓祐/著(緑風出版)
 http://urx.space/XYEc
(4)TPPの何が問題か-天笠啓祐/著(緑風出版)
 http://urx.space/fW9C
(5)子どもに飲ませたくない清涼飲料-天笠啓祐/編著 食べもの文化編集部/編著(芽ばえ社)
 http://urx.space/Zv54
(6)子どもに食べさせたくない遺伝子組み換え食品-天笠啓祐/編著 食べもの文化編集部/編著(芽ばえ社)
 http://urx.space/DVAX
(7)子どもに食べさせたくない食品添加物-天笠啓祐/編著 食べもの文化編集部/編著(芽ばえ社)
 http://urx.space/Z09a


 <ゲノム編集関連:別添PDFファイル>
(1)日本でのゲノム編集の開発・応用は野放し状態だ(天笠啓祐『DNA通信 NO.143 2019.3.7』)
ダウンロード - e697a5e69cace381a7e381aee382b2e3838ee383a0e7b7a8e99b86e381aee9968be799bae383bbe5bf9ce794a8e381afe9878ee694bee38197e78ab6e6858be381a0efbc88e5a4a9e7aca0e59593e7a590e3808eefbca4efbcaeefbca1e9809ae4bfa1e3808fefbc89.pdf
(2)ゲノム編集食品がやってくる:安全審査は?(イントロ部分)(天笠啓祐『世界 2019.7』)
ダウンロード - e382b2e3838ee383a0e7b7a8e99b86e9a39fe59381e3818ce38284e381a3e381a6e3818fe3828befbc9ae5ae89e585a8e5afa9e69fbbe381afefbc9fefbc88e5a4a9e7aca0e59593e7a590e3808ee4b896e7958c202019.7e3808fefbc89.pdf
(3)「ゲノム編集」 表示義務なし?(東京 2019.6.22)
ダウンロード - e3808ce382b2e3838ee383a0e7b7a8e99b86e3808d20e8a1a8e7a4bae7bea9e58b99e381aae38197efbc9fefbc88e69db1e4baac202019.6.22efbc89.pdf
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201906/CK2019062102000305.html
(4)クリホサー卜、安全神話の終焉、人体への健康被害が明らかになる(イントロ部分)(天笠啓祐『週刊金曜日 2019.6.14』)
ダウンロード - e382afe383aae3839be382b5e383bce58d9ce38081e5ae89e585a8e7a59ee8a9b1e381aee7b582e78489e38081e4babae4bd93e381b8e381aee581a5e5bab7e8a2abe5aeb3e3818ce6988ee38289e3818be381abe381aae3828befbc88e5a4a9e7aca0e59593e7a590e3808ee98791e3808fefbc89.pdf
(5)ゲノム編集食品 夏にも販売、大半 安全審査求めず(東京 2019.3.19)
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019031902000130.html
(6)ゲノム編集食品の拙速な承認に異を唱える(イントロ部分)(垣田達哉『週刊金曜日 2019.5.10』)
 http://www.kinyobi.co.jp/tokushu/002801.php
(7)安全不明ゲノム編集食品が知らないうちに口に入る(日刊ゲンダイ 2019.4.3)
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/251008
(8)社説:ゲノム編集食品、審査スルーで大丈夫?(東京 2019.3.22)
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019032202000165.html


 <その他関連サイト>
(1)ゲノム編集食品、性急な結論に不安の声 厚労省調査会方針 - 毎日新聞
 https://mainichi.jp/articles/20181206/k00/00m/040/003000c?fm=mnm
(2)急成長の遺伝子組み換え作物 全米で“安全性”への疑問爆発|日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241040
(3)日本では「遺伝組み換えでない」表示が今後消える可能性が|日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241245
(4)社説:ゲノム編集食品のルール 疑問が多い拙速な結論だ - 毎日新聞
 https://mainichi.jp/articles/20190328/ddm/005/070/078000c?fm=mnm
(5)そこが聞きたい:ゲノム編集ベビー誕生 北海道大教授 石井哲也氏 - 毎日新聞
 https://mainichi.jp/articles/20190312/ddm/005/070/018000c?fm=mnm
(6)ゲノム編集で食は安全か:年内にも登場、高GABAトマト - 週刊エコノミスト Online
 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190109/se1/00m/020/002000d

(7)米国モンサント裁判で除草剤ラウンドアップの発がん性が認められ世界中が規制!日本だけが主成分グリホサートの残留基準を緩和し、今や中国の150倍!- 岩上安身による元農林水産相・山田正彦氏インタビュー - IWJ Independent Web Journal
 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/444994

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8)ゲノム問題検討会議(新)
 https://genome714com.wordpress.com/


 <「いちろうちゃんのブログ」より>
(1)遺伝子をいじくりまわした「フランケンシュタイン生物」を食わされる恐怖(ゲノム編集食品):安全審査なし・製造開発届け出なし・表示なしの「何にもなし・やりたい放題」が間もなくスタート 行き着く先は「毒物食品」と「遺伝子汚染列島」- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-f5b18d.html

(2)「遺伝子いじり」無政府状態を許していいのか!? 環境省が「ゲノム編集」生物の環境影響規制を「名ばかり規制」にするパブコメを開始=このままでは近未来に修復不可能な深刻極まるバイオハザードが起きてしまう危険性大 いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-50c7.html

(3)ゲノム編集に関する質疑応答(1):安全面からも、生命倫理面からも、人間の尊厳の面からも、大問題だらけのゲノム編集 + 若干のこと- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-c426.html

(4)(報告)(10.17)食の安全とゲノム編集の規制を求める緊急院内集会(川田龍平参議院議員主催) いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-9cd0.html

(5)BS1 スペシャル =「ゲノム編集」食物:密着 食の未来の最前線(ご都合主義のマスコミによる遺伝子操作応用技術の軽率な賛美や過剰な期待は近未来の深刻なバイオハザードや巨大健康被害をもたらす危険性を高める) いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-3f4e.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(参考)オルタナティブな日本を目指して(バックナンバー)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-99f4.html
草々

 

« (報告)(6.24)新ちょぼゼミ:財政・金融政策を見定める基本(御用経済学者・忖度経済学派を見分けるコツ)(その6):「市民と野党の共闘」が掲げるべき経済政策 | トップページ | 映画「新聞記者」が素晴らしい=警察官僚を使って進められる謀略政治に立ち向かう新聞記者と若手エリート官僚、その姿は今日のアベ政権を描くリアリズムと迫力で私たちに政治選択を迫る & 今夏参院選がおもしろくなってきた »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (報告)(6.24)新ちょぼゼミ:財政・金融政策を見定める基本(御用経済学者・忖度経済学派を見分けるコツ)(その6):「市民と野党の共闘」が掲げるべき経済政策 | トップページ | 映画「新聞記者」が素晴らしい=警察官僚を使って進められる謀略政治に立ち向かう新聞記者と若手エリート官僚、その姿は今日のアベ政権を描くリアリズムと迫力で私たちに政治選択を迫る & 今夏参院選がおもしろくなってきた »

最近の記事

無料ブログはココログ