« (6.24)オルタナティブな日本をめざして(第29回):今さら聞けない「遺伝子組換え」と「ゲノム編集」(基礎編)(新ちょぼゼミ:天笠啓祐さん) | トップページ | (報告)(4.11)新ちょぼゼミ:財政・金融政策を見定める基本(御用経済学者・忖度経済学派を見分けるコツ)(その1)~(その3) »

2019年4月13日 (土)

山本太郎奮戦記(1):自由党を離党・「れいわ新選組」立ち上げへ=アベ政権・自公維新政治の一掃を目指す有権者・国民・政治家は「タロウに続け」!

前略,田中一郎です。
(別添PDFファイルは添付できませんでした)


(最初に若干のことです)
================================
1.イベント情報
(1)(明日です)(別添PDFファイル)(チラシ)(4.14)被ばく被害を軽く見せるな:第8回広域避難者集会
 http://www.labornetjp.org/EventItem/1554473644698staff01

(必見講演:一部抜粋)今年のテーマは「被ばく被害を軽くみせるな!」。取り上げるのは、福島原発事故の避難区域外における<被ばくのおそれ>の危険性を軽くみせようとした「宮崎・早野論文」問題です。エネ研の黒川眞一先生をお招きして、早野氏の論文不正疑惑に 切り込み、住民被ばくの問題の根本に迫ります。

(関連)岩波月刊誌『科学』
 https://www.iwanami.co.jp/kagaku/back.html

(2019年2月号、3月号、4月号と3カ月連続で黒川眞一先生の論文が掲載されています)

(2)(予約優先)(5.9)オルタナティブな日本をめざして(第27回):「教育勅語と道徳教育」(前川喜平さん)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/27-b2fe.html

(予約優先とさせていただきました。参加ご希望の方はたんぽぽ舎の方に予約のお電話をしていただき、受付番号をもらっていただければと思います。まだ、人数には余裕がありますので大丈夫です。当日参加も可能ですが、会場の広さに限りがあり、入りきれなくなる可能性もありますので、できれば事前に予約をしておいていただければと思います。:田中一郎)

(3)(5.11)#脱被ばく実現ネット(旧ふくしま集団疎開裁判の会)- 5.11新宿デモ 政府の被ばく隠しは許せない! 今こそチェルノブイリ法日本版を!
 https://fukusima-sokai.blogspot.com/2019/04/511.html


2.大型新人の登場か!? 注目の豊島区議選挙:赤坂たまよ - Change豊島区
 http://akasakatamayo.com/

(関連)新しい豊島を!赤坂たまよさん応援日記
 https://akasaka-tamayo.blogspot.com/

(この人、私も知っていますが、いかなる困難辛苦にもメゲたためしなし、いつも笑顔の前向き・ネアカ・ド根性人物です。頑張ってほしいですね:田中一郎)


3.(メール転送です)《至急のお願いと拡散希望》~官邸におもねるNHKの異常人事を止めるために~

このハッタリ協会(NHK),何やってんのかね!?(以下はメール転送です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付の『毎日新聞』記事にありますように、NHKは官邸の強い意向を受けて、元専務理事を同じ専務理事に復帰させるという前例のない異常人事を強行しようとしています。「関係者は『NHK内で板野氏を推す声はなかった』と明かす」「別の関係者によると懸念は上田会長も承知していたが、官邸の強い意向で認めたという。」まさに安倍官邸にひれ伏す人事ですが、しかし、任命は4月25日。まだ10日少し先です。視聴者の怒りが一気に広がれば、撤回させることができます。

「NHKを監視・激励する視聴者コミュティ」は今朝、共同代表の私と運営委員の渡辺さんがNHKに出向き、連名の文書(添付)で人事の再協議・撤回の申し入れます。皆さまも、至急、今日のうちにNHKへ意見を発信ください。
 電話:0570-066-066(NHK視聴者センター)

至急、この呼びかけの拡散にご協力ください。
醍醐聰ツイッター https://twitter.com/shichoshacommu2

(関連)NHK、板野氏返り咲きを正式発表 関係者「首相官邸の意向」
 https://mainichi.jp/articles/20190409/k00/00m/040/220000c?fm=mnm
(関連)NHKも忖度か “アベ友”板野裕爾元専務理事が異例の返り咲き|日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/251492
(関連)NHK専務理事復帰案、2人棄権 「官邸に近い」の声も:朝日新聞デジタル
 https://www.asahi.com/articles/ASM495F05M49UCLV009.html


4.-無所属候補-に不利すぎる地方選。今こそ公選法の改正を! 古賀茂明 週プレNEWS
 https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2019/04/12/108633/

(「改善せよ」という主張の内容は具体性に乏しく弱々しいが、言っていることはその通りである。今や地方政治・地方議会は、共産党を除き「利権山分け翼賛議会」のようになっていて、首長と地方議会議員たちが癒着談合してどうしようもない状態になっている。それなのに有権者の関心は薄く、何度選挙をしても投票所に足を運ぼうとしない。私がいる東京都北区でも同じような状態なので、何とかしたいものだと思っても、公職選挙法が邪魔をして自由に選挙戦が闘えない状態が続いている。資金的にも厳しい。これでは民主主義は地方政治から形骸化して腐っていくぞ! 私がつねづね申し上げている「新しい民主主義」とその「制度化」が必要な時が来ているのだ!:田中一郎)
================================


山本太郎君、ついに決起です。さる4月10日に記者会見を開き、自由党を離脱して「れいわ新選組」という政治集団(賛同者が集まれば新党へ)を立ち上げることを宣言しました。記者会見の模様や関連する記事を集めましたので、みなさまに見ていただくことにいたします。


(IWJより)「「8つの緊急政策『政権とったらすぐやります!』」と題したスライドには、「①消費税廃止 ②全国一律! 最低賃金1500円『政府が補償』 ③奨学金徳政令 ④公務員増やします ⑤第一次産業戸別所得補償 ⑥『トンデモ法』の一括見直し・廃止 ⑦辺野古新基地建設中止 ⑧原発即時禁止・被曝させない」という、8つの政策が掲げられていました。」


いいですね。まずもって、来たる国政選挙(7月の参議院選挙と、いつかはわからないがいずれやってくる衆議院選挙)での最大の争点は「経済政策」であること、そして、その際の公約は「①消費税廃止 ②全国一律! 最低賃金1500円『政府が補償』 ③奨学金徳政令 ④公務員増やします ⑤第一次産業戸別所得補償」と、まさに急所をズバーとやってます。「その通り」と言いたいところですが、「①消費税廃止」は「消費税は10%へ増税ではなくて5%へ減税、その後は奢侈品物品税を導入しながら徐々に廃止」くらいの方がリアリティがあって説得的です。また「③奨学金徳政令」も「金利ゼロ・出世払いへの移行を含む」くらいでいい。何故なら、その財源を、保育士と介護士の給与直接補填による大幅アップや生活保護費回復などにも使いたいから。

「⑧原発即時禁止・被曝させない」=これもGOOD! これを最大の争点の1つにできない野党なんぞは皆ニセモノだ。「辺野古新基地建設中止」=これも当然、基地の必要性云々の前に、あんな場所に基地などつくれないし、つくってはいけないのですよ。全く自明のこと、これに賛成できないような奴もまた、そんなの野党じゃない、アベの補完物だ。

そして最後に残った「⑥『トンデモ法』の一括見直し・廃止」=実は本当はこれが一番大事、この中に、戦争法制、特定秘密保護法、共謀罪、盗聴法、労働法制、カジノ法、種子法、水道民営化法・PFI法、TPP・日欧EPA、漁業法、農地法、ゲノム編集・食品表示法、国家戦略特区、宇宙基本法・原子力基本法、外国人労働者受入法・外国人研修制度、教育関連法・君が代日の丸強要禁止、「マイナンバー制度」などなど、アベ政権が積み上げてきた悪法・悪政がわんさとあるのです。これをつべこべ言わずにバサッと斬って捨てていただきたい。

それとタロー君、もう一つ大事なことを言ってました。「日本国憲法改正なんて、当面は全く必要ないから、野党は憲法改正の検討や議論などしなくていい」と、これも明解・爽快に政治家の取るべき態度を適切に示していました。アベ政権の憲法改悪論議に乗って、のこのこ憲法論議に出ていくバカ(たとえば立憲民主党の山尾志桜里、たとえば国民民主党)は、これまた野党の風上にも置けません。そんなことは安部政権を倒し、自民党政治を一掃してから言え、ということです。

ホント、タロー君、しびれるねー、抜群の政策打ち出しです、応援するから頑張ってチョーダイ。アベ政権・自公維新政治の一掃を目指す有権者・国民・政治家は「タロウに続け」! です。以下、関連する報道その他をご覧ください。

*(必見)山本太郎参院議員、自由離党で新党結成へ 午後6時から記者会見(2019年4月10日) - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=Hh7XdOKQFVs

(関連)れいわ新選組
 https://www.reiwa-shinsengumi.com/index.html
(関連)新撰組=ウィキペディア(「選」の字が違う)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%81%B8%E7%B5%84
(関連)「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト
 http://www.taro-yamamoto.jp/

 <別添PDFファイル>
(1)自由・山本氏離党を表明「れいわ新選組」新党目指す(東京 2019.3.11)
 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-04100850/
(2)社会保障と税の一体改革とは何だったのか(植草一秀 『月刊 保険診療』2019.1)
 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/no9-0946.html
(3)消費税5%以下へ引下げ・減税求める:野党は「脱成長・倹約」イメージを払拭せよ(上)(松尾匡『週刊金曜日 2019.4.12』)
 http://www.kinyobi.co.jp/tokushu/002786.php

(上記の記者会見録画を見ると、朝日新聞も毎日新聞も読売新聞も取材に来て質問までしているのに、次の日の朝刊を見たら、全然この記者会見の記事が載っ取らんのよ。つまり「報道しない」ということ。くだらない記事はたくさん紙面を汚しているのに、このマスごみの態度、山本太郎議員の今回の記者会見の重要性が全く理解できていない典型的なアホウばかりだということか。新聞社など、やめちまえ、ボケ! ということでしょう。わずかに報道していたのは東京新聞のみ。それが別添PDFファイルですが、しかし、記事が小さいことに加え、ネット上にはこの記事はありませんでした。情けない限りです。日本のマスごみ=大手新聞社は皆ダメです。:田中一郎)


(関連)山本太郎 反緊縮・財政出動!(@yamamototaro0)さん - Twitter
 https://twitter.com/yamamototaro0
(関連)山本太郎オフィシャルブログ「山本 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba
 https://ameblo.jp/yamamototaro1124/
(関連)山本太郎参議院議員 - YouTube
 https://www.youtube.com/channel/UCNAHgqpOLF1hBJaDFwVGggg


(関連)薔薇マークキャンペーン
 https://rosemark.jp/
(関連)新しいリーフレットができました。 - 薔薇マークキャンペーン
 https://rosemark.jp/2019/04/09/01-14/


*日刊IWJガイド「山本太郎参議院議員が昨日、自由党からの離党と、新党『れいわ新選組』(新撰組ではない)の結成を発表!」 2019.4.11日号~No.2401号~(2019.4.11 8時00分) - What's New お知らせ
 https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/38538

(田中一郎コメント)
 いつも全幅の信頼を置いて記事を拝見し、また、みなさまにもご紹介を申し上げている「IWJ」ですが、今回のこの山本太郎議員の転身と記者会見、とりわけ経済政策に関するコメントはいただけません。

(一部抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(中略)「消費税廃止」を明言していますが、そうした政策実現の道筋や、そもそも「れいわ新選組」をいつまで存続させるつもりでいるのかなど、党の方針の曖昧さがぬぐえません。また、「消費税廃止」というキャッチーな政策を他党が掲げた場合、「れいわ新選組」は選挙戦で存在感を示すことができるのか、疑問符がついてしまいます。

 山本議員が説明した政策は、政府が積極的に支出していく財政出動が前提となっています。山本議員は、その財源については十分に説明したとはいえませんでした。下げ続けてきた法人税の強化や、富裕層への課税を厚くする累進性の強化について言及しましたが、消費税を廃止したあとに、さらに今以上の財政出動を行う財源がどこから出てくるのかといえば、やはり国債の発行をあてにせざるをえないでしょう。

 しかし、現在の日本の政府債務残高は対名目GDP比ですでに200%を超えています。この財政状況は、戦時国債を乱発して財政破綻に至った敗戦直前と同じレベルです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これじゃ、いつまでたっても政権を取れない野党と同じでしょう。財政危機を煽ってアベ政権を批判しているつもりなのでしょうが、そこから出てくる結論は「財政再建優先」の「緊縮政策」であり、また、消費税増税ということになるでしょう。ヨーロッパ社民もこのスタイルでやってきて、政権についたら市場原理主義政策まで入れて「国際企業競争」に勝つ政策などと称して「緊縮」政策をやり、有権者の信頼をすっかりなくして没落の憂き目にあっています。それと同じでいいということではダメでしょ。

ここでいちいち書いていると長くなるので、IWJさんには私の新ちょぼゼミに来ていただいて、少し経済や経済政策・金融などのお勉強をしていただきたいと思います。今現在「財政・金融政策を見定める基本:御用経済学者・忖度経済学派を見分けるコツ」というのをシリーズでやっています。次回は5/9で「第4回目」です。これまでの分はまもなくメールでお届けいたします。とにかく「緊縮」「市場原理主義(新自由主義)」「サプライサイダー」「(消費)税と社会保障の一体改革」などはダメです。それに代わる「オルタナティブ」を提示することが政権交代を目指す野党がなすべきことなのです。

IWJの文章を読んでいくと「明石順平」氏の話が出てきます。昨今は近著で下記が出版されています。この本は読んでおかなくてはいけないなと思って買ってきてはあるのですが、忙しくて読めていません。いずれご紹介したいと思いますが、同氏はこの著書の中で日本の財政危機が深刻だと、主張をしているようです。私はまったくそのようには思っておりません。その理由は、上記の新ちょぼゼミ「「財政・金融政策を見定める基本:御用経済学者・忖度経済学派を見分けるコツ」(その3)でお話しました。UPLAN(三輪祐児)さんのユーチューブサイトに録画が出ていますので、さしあたりそれをご覧ください。おそらく明石順平氏をご紹介する際には批判的なものになるような気がしています。

(明石順平VS松尾匡の論争があったそうで、その際に、松尾匡氏が「インフレになりそうなときは日銀が山のように抱える国債を使って売りオペをすれば抑えられる」と発言したことに対して明石順平氏は「そんなことをしたら、金利がたちまち上昇して厄介なことになりかねない」と反論したそうです。これは明石氏のおっしゃる通りです。この辺の詳しい話も次回以降の新ちょぼゼミでご説明いたします。

(関連)データが語る日本財政の未来-明石順平/著(インターナショナル新書:集英社)
 http://qq2q.biz/v0iL


 <関連サイト>
(1)「れいわ新選組」山本太郎氏が結成(UPDATE) - ハフポスト
 https://www.huffingtonpost.jp/entry/reiwa-shinsengumi_jp_5cac695fe4b01b34503b2c50
(2)「れいわ新選組」山本太郎氏が立ち上げ 野党結集が狙い(朝日新聞)Yahoo!ニュース
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000023-asahi-pol
(3)山本太郎氏、自由党離れ「れいわ新選組」設立へ - 政治 - 読売新聞オンライン
 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190410-OYT1T50276/
(4)山本太郎氏、政治団体「れいわ新選組」設立 自由党を離党へ - 毎日新聞
 https://mainichi.jp/articles/20190410/k00/00m/010/208000c?fm=mnm
(5)山本太郎氏が離党へ、「れいわ新選組」結成表明 - 社会 - 日刊スポーツ
 https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201904100000850.html

(6)自由党・山本太郎氏が離党調整 新政治団体設立目指す 沖縄タイムス
 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/407124
(7)山本太郎氏、自由党を離党へ TBS NEWS
 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3645192.html
(8)山本太郎氏、小沢一郎代表と分裂も野党共闘呼びかけ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-04100980-nksports-soci
(9)【新選組立ち上げ】山本太郎は最後の勝負に出たのか(安積明子) -Yahoo!ニュース
 https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20190411-00121874/
(10)山本太郎議員が自由党を離党し新党『令和新撰組』を立ち上げ~ネットの反応「冷蔵庫の新製品が出たのか」「新撰組とか政府の犬ってこと?」「新元号は使えないでしょうw」「どうせなら『ゲートウェイ』も付ければ良いのに」 - アノニマスポスト
 https://anonymous-post.mobi/archives/5973
草々

 

« (6.24)オルタナティブな日本をめざして(第29回):今さら聞けない「遺伝子組換え」と「ゲノム編集」(基礎編)(新ちょぼゼミ:天笠啓祐さん) | トップページ | (報告)(4.11)新ちょぼゼミ:財政・金融政策を見定める基本(御用経済学者・忖度経済学派を見分けるコツ)(その1)~(その3) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (6.24)オルタナティブな日本をめざして(第29回):今さら聞けない「遺伝子組換え」と「ゲノム編集」(基礎編)(新ちょぼゼミ:天笠啓祐さん) | トップページ | (報告)(4.11)新ちょぼゼミ:財政・金融政策を見定める基本(御用経済学者・忖度経済学派を見分けるコツ)(その1)~(その3) »

最近の記事

無料ブログはココログ