« (メール転送:他のMLでの議論です その1)(1)AIの高度化・普及と人間労働 (2)反緊縮政策をどう展開するか(財政・金融政策の在り方) | トップページ | 3つの謬論を批判:(1)佐藤優氏のアジア・マルクス主義論(2)山口二郎氏の「対立を避ける若者たち、消えゆく野党の存在意義」論(3)福山哲郎氏・斎藤環氏の「「正しいことを言う」日本のリベラルは遠ざけられる」論 »

2018年8月17日 (金)

(10.20)「子どもの甲状腺がんと「県民健康調査」」(白石草さん:Our PlanetーTV )(オルタナティブな日本を目指して:第18回新ちょぼゼミ)

前略,田中一郎です。

(別添PDFファイルは添付できませんでした)

●(別添PDFファイル)(チラシ)(10.20)「子どもの甲状腺がんと「県民健康調査」:小児甲状腺がん200人のかげで何が起きているのか」(白石草さん:Our PlanetTV )(オルタナティブな日本を目指して:第18回新ちょぼゼミ)

「tirasi_1020_siraisisan_kenminkenko_koujousen_gan.pdf」をダウンロード

 福島原発事故から早7年半が経ちました。原発事故による健康影響を懸念して始められた福島県の「県民健康調査」はかつて、監督を行う「検討委員会」で開かれていた「秘密会」の存在が暴かれ、大きな批判の的となりました。その責任を取り、山下俊一長崎大学副学長は座長を退任し、表舞台からは姿を消しましたが、今も、検査を請け負っている福島医大では大きな役割を果たしています。

 200人以上の小児甲状腺がんが見つかる中、山下氏や他の専門家はいったい何を目指しているのか。今、検査の目的を蔑ろにする、新たな疑念が浮上しています。今回は、「県民健康調査」について徹底した取材をしてきた白石草さんに、詳細にご講演いただきます。

 当日は、福島地裁で係属中の「子ども脱被ばく裁判」や市民立法「チェルノブイリ日本版」について、柳原敏夫弁護士からもご報告いただきます。みなさま、お見逃しなくご参集ください。

 

(当日は、神保町の日本教育会館大ホール(800人収容)において、午後630分より(開場は午後545分)東海第2原発再稼働の反対集会が予定されています。吉原毅さん、村上達也さん、鎌田慧さん、おしどりマコ・ケンさんらが駆け付けてお話をしてくださいます。お時間が許す方は、この集会にもご参加をお願い申し上げます。主催は「とめよう東海第二原発首都圏連絡会」です。参加費500円。会場の日本教育会館へのアクセスは下記サイトをご覧ください) 
 http://www.jec.or.jp/


日 時:1020日(土) 13時~17時(開場1230分)

会 場:スペースたんぽぽ*

資料代:800円(学生400円、避難者の方は無料です)

お問合せ:nijisaiban@gmail.com

     090-8494-3856

     (脱被ばく実現ネット岡田) 

共 催:たんぽぽ舎・脱被ばく実現ネット

 

*千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル4階)

JR水道橋駅西口から5分: 水道橋西通りを神保町方面に向けて左折し、

グローバルスポーツビル、GS跡地を過ぎて鉄建建設本社ビルを過ぎたら左折。

TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797

Email: nonukes@tanpoposya.net URL: http://www.tanpoposya.com/

 

講師:白石草(しらいしはじめ)さん 

2001年に非営利のインターネット放送局Our Planet-TVを設立。2005NPO法人となる。2012年に、日本女性放送者懇談会の「放送ウーマン賞」日本ジャーナリスト会議の「JCJ賞」を受賞。ドキュメンタリー『東電テレビ会議49時間の記録』で2014年、日本科学技術ジャーナリスト会議の「科学ジャーナリスト大賞」を受賞した。著書に『ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち ウクライナの取り組みに学ぶ』岩波書店、『3.11後の子どもと健康 保健室と地域に何ができるか』(共著、岩波ブックレット)ほか。

 

 <関連サイト>

●Our PlanetーTV HP(最新サイト)

 http://www.ourplanet-tv.org/

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=taxonomy/term/7

 

(よろしければ前もって下記のOur PlanetTV の関連サイトをご覧になられるといいと思います)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(1)新たな誤集計が発覚〜甲状腺がん手術症例にミス OurPlanet-TV

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2288

(2)集計漏れ11人〜福島県の甲状腺がん209人へ OurPlanet-TV

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2275

(3)甲状腺検査サポート事業、見直しへ〜県議会で答弁 OurPlanet-TV

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2274

(4)30年待たずに資金枯渇も〜福島「県民健康調査」 OurPlanet-TV

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2271

(5)甲状腺がん悪性または疑い200人超え〜福島県が公表 OurPlanet-TV

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2269

(6)診療情報を3年放置〜福島県・甲状腺検査サポート事業 OurPlanet-TV

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2256

 

*こちらもよろしければお願い申し上げます。

(ご支援のお願い OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー)

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1523

 

 

 <関連サイト:その2>
(1)子ども脱被ばく裁判 弁護団のページ
 http://fukusima-sokaisaiban.blogspot.com/

(2)#脱被ばく実現ネット(旧ふくしま集団疎開裁判の会) 
https://fukusima-sokai.blogspot.com/

(3)市民が育てる 「チェルノブイリ法 日本版」の会 【報告】8月11日市民立法チェルノブイリ法日本版の学習会「NOでは足りない--3.11・ショックに対処する方法:もう1つの『あべこべ』は可能だ--」(さいたま市浦和区)
 https://chernobyl-law-injapan.blogspot.com/2018/08/blog-post.html

 

 <別添PDFファイル>

(1)小児甲状腺がん、何が起きているか、「過剰診断」論議の裏で(イントロ部分)(白石草『世界 2018.4』)

(2)「県民健康調査」予算から甲状腺がん悉皆把握の可能性を問う(イントロ部分)(白石草『科学 2018.3』)

(3)見えない「小児甲状腺がん研究」の実態に迫る(イントロ部分))(白石草 『科学 2017.9』)

(4)研究デザインから考える福島県の「甲状腺検査」=4歳児未公表データが意味するもの(イントロ部分)(白石草 『科学 2017.7』)

 

(来月以降の予定)

●(9.10)「グローバル資本主義を乗り越える日本の食料・農業政策」(安田節子さん:Vision21)(オルタナティブな日本をめざして:第16回新ちょぼゼミ

 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/16-80b8.html

 

●(10.11)「日本のダムと河川行政:この旧態依然をどうする?」(嶋津暉之さん:「水源開発問題全国連絡会」共同代表、「八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会」代表)(オルタナティブな日本をめざして:第17回新ちょぼゼミ)

 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/17-394c.html

 

●(11.16)社会保障と財政問題(仮)(伊藤周平鹿児島大学教授)(予定)

 

(ご参考)

●オルタナティブな日本を目指して(これまでのもの一覧) いちろうちゃんのブログ

 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-0d95.html

草々

 

 

« (メール転送:他のMLでの議論です その1)(1)AIの高度化・普及と人間労働 (2)反緊縮政策をどう展開するか(財政・金融政策の在り方) | トップページ | 3つの謬論を批判:(1)佐藤優氏のアジア・マルクス主義論(2)山口二郎氏の「対立を避ける若者たち、消えゆく野党の存在意義」論(3)福山哲郎氏・斎藤環氏の「「正しいことを言う」日本のリベラルは遠ざけられる」論 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (メール転送:他のMLでの議論です その1)(1)AIの高度化・普及と人間労働 (2)反緊縮政策をどう展開するか(財政・金融政策の在り方) | トップページ | 3つの謬論を批判:(1)佐藤優氏のアジア・マルクス主義論(2)山口二郎氏の「対立を避ける若者たち、消えゆく野党の存在意義」論(3)福山哲郎氏・斎藤環氏の「「正しいことを言う」日本のリベラルは遠ざけられる」論 »

最近の記事

無料ブログはココログ