« (報告)「第4回オルタナティブな日本を目指して(新ちょぼゼミ)」:(10.5)棗(なつめ)一郎弁護士講演会:労働法制抜本改革(「働き方改革」のための法制はどうあるべきか)(録画&当日資料他) | トップページ | 何が「税と社会保障の一体改革」だ! 生存権保障=生活保護制度を破壊する政・官・司法・ネトウヨ・オバカ有権者のゴロツキ連合 + 実につまらない衆議院選挙情勢の話 »

2017年10月 8日 (日)

(報告)(9.28)原発損害賠償請求 千葉訴訟判決報告集会:許せない判決です=衆院選時に実施される最高裁判事の国民審判では候補者全員に「×××××」を! 「国民審判」一揆を起こしましょう! 

前略,田中一郎です。

(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)

 

(最初に若干のことです)

===========================

1.立憲民主党が選挙公約を発表! 早期原発ゼロや憲法9条の改悪反対! 経済は低所得者層への支援!|情報速報ドットコム

 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-18540.html

 

(関連)構図が見えた総選挙 極右の独裁者2人が悪魔対決の醜悪(日刊ゲンダイ)赤かぶ

 http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/480.html

 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214913

 

(一部抜粋)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(中略)希望の党の規約で、政党としては異例の「ガバナンス長」なるものが設置されることになった。幹事長に次ぐ権限を持ち、所属議員のメディア対応やSNSでの発信を管理するのだという。いわば、議員を上から押さえつける「言論統制」なのだが、既に同様の規制をかけている都議会の都民ファーストの会では、“恐怖政治”に耐えられなくなった都議2人が離党を表明した。

 

  そのくせ小池は身内を特別扱いする。これも独裁者の常だが、希望の公認候補に、自分の元秘書2人や元秘書の父親を入れた。一方で、自分に近い、自民党の石破茂や鴨下一郎、野田聖子の選挙区には、民進党公認で希望へ入党を申請した新人がいたのにもかかわらず排除し、対抗馬を擁立していない。

 

(中略)■希望の党は「自民党小池派」

  やはりこの選挙は、メディアが言うような与野党の政権をかけた戦いなんかじゃない。国民不在の大政翼賛会の中での醜悪な権力闘争であり、広い意味での自民党内の派閥抗争みたいなものだ。「安倍首相が嫌だから」と希望に投票したら、選挙後、有権者は後悔することになる。政治学者の五十嵐仁氏がこう言う。

 

 「希望の党は、事実上『自民党小池派』ですよ。小池さんは今は安倍政権を批判し、対決するようなフリをしていますが、選挙が終われば状況によっては連携もあるとにおわせている。安保法や改憲賛成だけでなく、規制緩和による経済成長など、自民党と共通する政策は多い。有権者は『小池劇場』に惑わされることなく、政党の立ち位置や本質を見極める必要があります。疑似餌に引っかからないようにしなければなりません」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

(田中一郎コメント)

新聞メディアでは、日刊ゲンダイだけが「緑の化けダヌキ」と「希望という名の絶望の党」についての正体をズバリと報道してくれている。自民VS希望、こんなものが与野党対決であるはずがないし、今回の衆議院選挙の争点でもない。自民党ゴロツキ主流派 VS 自民党小池派とその腰抜け生き恥さらしの仲間たち、の対決ということだ。バカバカしくて付き合っていられない茶番なりだ。今回選挙の真の対立=争点は、アベ自民 VS(新)「市民と野党の共闘」(立憲・共産・社民・自由・その他)にある。そして衆院選挙後は、日本国憲法改悪阻止と、国民生活取り戻し運動(真っ先に労働法制改悪阻止)、そして、われらが生存権を脅かす「戦争と原発」の危険を取り除く運動が市民運動・社会運動の中心テーマとなるだろう。小池絶望党などクソの役にも立たないのだ。

 

2.地元京都でも批判噴出 前原民進代表を追い込む落選運動日刊ゲンダイDIGITAL

 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214914

 

(前原誠司が無所属で立候補するという京都2区には立憲民主党から(新)「市民と野党の共闘」の形で候補者を立てていただきたい。そうすることで、このロクでもない元祖「口先やるやる詐欺」=民進党墓堀人=「市民と野党の共闘」破壊者を落選に追い込むことができる。立憲民主党よ、決意せよ。京都市民・府民は立憲民主党の幹事長となった福山哲郎参院議員に正式な要請を出すべきだ。また、参院民進党と衆院居残り組議員は前原誠司を代表から引きずりおろし、民進党の金庫にある政治資金を防衛せよ=小池絶望党に持ち込ませるな。:田中一郎)

 

(関連)参院民進“前原離れ”加速 代表解任で150億円乗っ取り阻止 日刊ゲンダイDIGITAL

 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215121/2

(関連)民進党:福山参院議員が立憲民主党に 幹事長任命 - 毎日新聞

 https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171006/k00/00m/010/149000c

 

3.イベント情報

(1)(10.21)申込み 高木学校 第21回市民講座「東電原発事故の放射能と健康被害 わかっていることも、わからないことに」(エコギャラリー新宿)

 http://www.labornetjp.org/EventItem/1507033818961matuzawa

(2)(10.25)福島原発被害東京訴訟第25回期日(東京地裁)及び報告会

 http://www.labornetjp.org/EventItem/1505737423988matuzawa

(3)(10.25)労働法制改悪を許さない!野音集会(霞ヶ関駅)

 http://www.labornetjp.org/EventItem/1505627080786matuzawa

(4)(11.13)新ちょぼゼミシリーズ「TPP11、日米経済対話、日欧EPA.そして、どうする・どうなる日本農業」JR水道橋

 http://www.labornetjp.org/EventItem/1505197175594staff01

 

3.東電株主代表訴訟 東電株主代表訴訟第35回口頭弁論期日傍聴記(次回は1026日:このサイトを参照してください)

 http://tepcodaihyososho.blog.fc2.com/blog-entry-281.html

===========================

 

さる9月28日、衆議院第1議員会館において、922日に千葉地裁で出された「福島第1原発事故損害賠償請求訴訟判決」についての報告集会が開催されました。当日は、議員会館の大会場ではありましたが、原告の方々をはじめ多くの関係者・支援者が参集し、千葉地裁判決についての認識を共有いたしました。申し上げるまでもなく「ひどい」の一言に尽きる判決です。

 

人間として恥さらし丸出しの「ヒラメ」裁判官たちによる「デタラメ一色」の判決そのものでしたが、それでも今年春の原発事故損害賠償請求裁判にかかる前橋地裁判決と比較しつつ、前進した部分と後退した部分とに分けて、担当弁護士による丁寧な解説がなされておりました。しかし、やはりこの判決が、原発に深刻な被害をもたらす大きな津波が来ることの予見可能性や、国の規制権限とその行使の必要性までもを認めながら、判決の結論のところでは、津波を含めて様々な可能性と不確実性があって、それらすべてに対して事前に万全の対処対応をすることは不可能である、だから国に責任はない、などとする「バカバカしい」限りの理由付けで国を免責したことに対しては、会場参加者全員から怒りの声が挙がっておりました。国の責任を認めた前橋判決よりも大きく後退していますから、お話にならない程の「非常識判決」です。

 

「大きな津波が来ることは予想できたし、それに備えるべきだと規制する権限もあったけれども、津波が来るかどうかは不確実性があるため、規制をしなかったからといって、国は責任を問われることはない」などと、かような屁理屈を納得する有権者・国民がどこにいるのか、というような判決内容です。また、「非常用電源の高台設置などの対策を講じたとしても「津波の規模の大きさなどから、原発事故を回避できなかった可能性がある」と指摘。国が2006年時点で、全電源喪失の回避措置を東電に命じなかったことが、著しく合理性を欠くとは認められないとした」(東京新聞)って、何なのでしょう? だったら原発を止めておけばいいだけです。これじゃ、大事故になるかもしれないけれど、運転したけりゃしたらいい、それで大事故になっても国は責任は問われないからね、と言っているのと同じでしょう。

 

かようなことを認めれば、およそどの原発の安全対策に対する国の規制もテキトーでよく、また再びの巨大地震・巨大津波に襲われて原発が大事故を起こしても、規制監督当局である国は絶対に責任を問われないという「モラル・ハザード」を引き起こしてしまうでしょう。このクソ裁判官たちは何を判決しているのか、ということです(さっさとクビにしろ!)。まさに「現代の悪代官」そのものです。誰のために仕事をしてんだ、このクソ野郎ども! です。

 

加えて損害賠償・補償の程度についても、確かに「ふるさと喪失」についての損害賠償を認めたものの、肝心の金額があまりにわずかで、実質的には認めていないのと同様に近いものです。そして何よりも、政府が避難指示を出した地域か否か、という点を根拠に被害者の賠償額を算定する点ではなんら変わりがなく、同様の放射能被害を受けながらも被害者が賠償・補償で大きく格差をつけられ理不尽な思いをさせられることについては全くと言っていいほど改善が見られません。しかし、あの3.11当時の避難指示区域の決め方・指示の出し方の不合理性は申し上げるまでもなく(放射能汚染とは無関係な一律の決め方で、しかも区域を細切れに意図的に「格差」をつけて分割指定した)、そもそもが指定範囲が狭すぎて、すべての被害地域や被害者をカバーしていない不十分極まりないもの=言い換えれば、被害者を最初から賠償・補償その他で切り捨てる意図をもって避難指示を出し、区域指定をしていた、その政府の作為的犯罪的行為が判決の中では全く断罪されていないのです。

 

更に、賠償金額の算定の仕方についても、生活の再建のためのコストがベースになるのではなく、住宅や不動産など金額の大きいものを中心に、いわゆる時価評価なるものを持ち出してきて、被害を受けた物件その他が中古品であるとして、二束三文の賠償価額しか認めない、そんな理不尽な手法を追認する内容です。これでは被害者は従前の生活実態を回復・復元できず救われないでしょう。そもそも中古だろうが何だろうが、それを原発事故を契機にして現金と交換を余儀なくされなければならない義務はないのであって、原発事故賠償・補償というのなら、被害者の考える算定方法がその基本にあってしかるべきでしょう。原発事故を他人ごととしかとらえていないこのクソ裁判官たちには、国が出す損害賠償金額は極小化しなければならない、そうしなければ自分たちの立身出世に傷がつく、くらいの考えしかなく、今回の判決はそれに屁理屈を付け、若干の「色」をオマケしておいたという「卑劣極まる政治的判決」と言っていいと思います。国会はこのクソ裁判官たちの「判決」を取り上げて「弾劾裁判」にかけよ。

 

原告は判決を不服として控訴するそうです。当然のことです。しかし、東京電力もまた判決を不服として控訴するようなのです。この東京電力の態度の悪さこそが、この会社の本音と正体を物語っています。常日頃、ごちゃごちゃと原発事故被害者に対してゴマスリ美辞麗句やお詫びごとなどを垂れまくっている東京電力ですが、この連中は今も昔も変わらぬ「人間のクズ」集団=つまり、消え失せろ、といわれて当然の未必の故意の犯罪者集団です。一刻も早く、この会社は「清算」いたしましょう。

 

(関連)異例の人事! 加計学園の監事が最高裁判事に  赤かぶ

 http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/398.html

 

また、こうした不当きわまりない判決を下す裁判官たちが日本の最高裁以下の裁判所において立身出世していく「システム」とはいったい何なのでしょう。こんなものを看過しておいてはいけません。有権者・国民は、日本国憲法により保障された権利を行使し、このロクでもない日本の司法に反旗を翻しましょう。今回の千葉地裁判決は許せない判決です。衆議院総選挙時に同時に実施される最高裁判事の国民審判では、その候補者全員に「×××××」を投じましょう! 「国民審判」一揆を引き起こし日本の司法システムに異議申し立てをいたしましょう! そもそも最高裁判事候補は、あの安倍晋三が指名をしているのです。このまま放置しておくと最高裁判事全員が安倍晋三の息のかかった裁判官となってしまいます(その中の一人が加計学園の監事だった人間だとか。恥知らずも極限状態です)。みなさま、これを口コミでどんどん広げてください。 

 

●(イベント情報)(別添PDFファイル)(チラシ)(9.28)原発損害賠償請求 千葉訴訟判決報告集会

「tirasi_928_houkokusyuukai.pdf」をダウンロード

●(録画)下記の録画は9/22判決当日の録画です。

(1)原発事故、国の責任認めず=千葉地裁 - YouTube

 https://www.youtube.com/watch?v=UUOaShzlN4M

(2)原発避難千葉訴訟・判決報告集会 - YouTube

 https://www.youtube.com/watch?v=iZM-Rwwzttw

(3)〔「原発避難者・千葉訴訟」判決後の判決報告集会 &記者会見(2017922日)〕|indianlegendのブログ

 https://ameblo.jp/indianlegend/entry-12314053371.html

 

●原発被害救済千葉県弁護団|千葉県の弁護士による原発被害救済のための弁護団

 http://gbengo-chiba.com/

 

 <別添PDFファイル>

(1)(レジメ)原発損害賠償請求 千葉訴訟判決 被告国の責任について(藤岡 2017928日)

「rejime_sekininron.pdf」をダウンロード
(2)(レジメ)原発損害賠償請求 千葉訴訟判決(損害総論)(前半)(2017928日)

「rejime_songairon_1.pdf」をダウンロード
(3)(レジメ)原発損害賠償請求 千葉訴訟判決(損害総論)(後半)(2017928日)

「rejime_songairon_2.pdf」をダウンロード
(4)原発損害賠償請求 千葉地裁判決 骨子

「tibatisai_hanketu_kossi.pdf」をダウンロード
(5)原発損害賠償請求 千葉地裁判決 要旨

「tibatisai_hanketu_yousi.pdf」をダウンロード
 https://drive.google.com/file/d/0B6EQ5_tZOVZcUG1pU0RhTE0xQ2c/view

(6)声明(千葉県原発訴訟原告と家族の会、弁護団、支援の会 2017.9.22

「seimei_tiba_kazoku_bengodan_sienn.pdf」をダウンロード
(7)千葉地裁判決についての声明(原発被害者訴訟原告団全国連絡会 2017922日)

「sosyou_zenkokurenn_seimei.pdf」をダウンロード
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(8)津波対策 国の責任否定、前橋判決から後退、千葉地裁(東京 2017.9.23

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201709/CK2017092302000152.html

(9)故郷喪失 慰謝料広く認定、原発避難者訴訟 千葉地裁判決(朝日 2017.9.23

 http://www.asahi.com/articles/DA3S13146961.html

 

 <関連サイト>

(1)「ふるさと喪失」認めるも、国の責任は認めず〜原発避難者訴訟 OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2169

(2)「原発避難者に寄り添わず」故郷喪失への賠償認定は光 千葉の原告:朝日新聞デジタル

 http://www.asahi.com/articles/DA3S13146857.html?ref=nmail_20170923mo

(3)国指針対象外に慰謝料 原発避難者、個別に判断 千葉地裁:朝日新聞デジタル

 http://www.asahi.com/articles/DA3S13146892.html?ref=nmail_20170923mo

(4)「不当判決」「大変遺憾」原告ら怒りと戸惑い 福島原発避難者訴訟・千葉 時事ドットコム

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092200996&g=eqa

(5)<福島第1原発事故>原発避難者訴訟 千葉で報告集会 「こんな判決おかしい」…国の責任認めぬ判決に不満続出  赤かぶ

 http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/732.html

(6)千葉・原発避難訴訟:東電賠償3.7億円 原告は控訴へ - 毎日新聞

 https://mainichi.jp/articles/20170923/k00/00m/040/099000c

(7)千葉・原発避難訴訟:東電に賠償命じる 国の責任は認めず - 毎日新聞

 https://mainichi.jp/movie/video/?id=120534949

(8)千葉・原発避難訴訟:震災から6年半「前に進めぬ判決」 - 毎日新聞

 https://mainichi.jp/articles/20170923/k00/00m/040/107000c

(9)東京新聞 原発訴訟ドキュメント「国への忖度判決」「慰謝料認めた」評価も 千葉(TOKYO Web)

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201709/CK2017092302000152.html

10)東京新聞 津波対策、国の責任否定 「原発事故を回避できなかった可能性」 社会(TOKYO Web)

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201709/CK2017092302000140.html

 

 <その他関連:その1>

●「指針見直し必要ない」原賠審会長、被災地視察(福島民報)Yahoo!ニュース

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000587-fminpo-l07

 

(関連)原子力損害賠償紛争審査会 委員名簿:文部科学省

 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/016/meibo/1353534.htm

 

(田中一郎コメント)

 原子力損害賠償紛争審査会の会長は鎌田薫という名前で、なんとあの早稲田大学の学長だそうである(上記参照)。私は今日の大学に巣食うこういう人間どもを最も許せんなと思う次第である。福島第1原発事故の被害者と同じような目に合わせてやればどうかとも思う。早稲田大学の門前でたたずむ大隈重信が生きていたら、さぞかし嘆き悲しんだであろうほどの下劣極まりない「御用学者」ぶりである。

 

 <その他関連:その2>

●(福島なりわい訴訟)全国最大の“原発訴訟”責任は誰に? - NHK クローズアップ現代+

 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4042/index.html

 

(一部抜粋)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京大学 地震研究所 佐竹健治教授

 「『長期評価』は日本海溝に近いところで起きる津波地震というのが、福島県沖で起きてもおかしくないと言ったんですけれども、実際に福島の沖で津波地震が起きるという確実な証拠があったわけではない。津波が何メートルになるかまでは予見できなかったのではないか。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

(田中一郎コメント)

こういう御用学者は許せんのよね。頭狂(東京)大学に集中して生息しているようだけど、学者の資格なし、でしょう。NHKもこんな奴をTVに出すなよ。他にも学者はいっぱいいるだろうが。福島沖で確実に地震が起きるかどうかや、津波が正確に何メートルになるかどうかが問題なのか!? このドアホ!! 福島第1原発の非常用電源が津波にやられる可能性があるかどうか、復水器用のポンプが津波にやられる可能性があるかどうか、が問題なのだ。あくまで可能性だ。震源地の特定や津波の正確な高さ予測など必要ない。少しでもそうした可能性があるのなら、原発のような超危険な施設は事業者が万全の対策を打つべきだし、国は対策をさせるのが当たり前ということだ。

 

ところで、この福島なりわい訴訟は、来たる1010日に判決が出ます。東京では、当日、東京電力本社前で午後1時半から3時まで抗議行動が予定されています。

 

(関連)<原発被害者訴訟>賠償制度の妥当性焦点 10日に福島判決(毎日新聞) goo ニュース

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20171007k0000m040204000c.html

(関連)<原発被災者福島訴訟>原告「原状回復、全体救済を」(河北新報) Yahoo!ニュース

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00000022-khks-soci

(関連)『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟原告団・弁護団

 http://www.nariwaisoshou.jp/

 

 <その他関連:その3>

(1)原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会 |原発賠償京都訴訟 公正な判決を求める要請署名にご協力を! 

 http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/17kouseisaiban.html

(2)原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会 トップページ 傍聴に来てください!

 http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/

 

 <その他関連:その4>

(1)<透析患者死亡>「原発事故で治療時間不十分に」東電を提訴(毎日新聞)Yahoo!ニュース

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000078-mai-soci

(2)原発事故の風評から売上低迷していた福島・熱塩温泉の叶屋旅館が破産(東京商工リサーチ)Yahoo!ニュース

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00010006-biz_shoko-bus_all

(3)東京新聞 原発避難者2割、最近自殺考えた 茨城、4割にPTSD 社会(TOKYO Web)

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017092301001442.html

(4)原発ADRで和解へ=東電7億円支払い福島県 (時事通信)Yahoo!ニュース

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000121-jij-soci

(5)東電を訴えた米兵はどれほど被ばくしたのか?同行記者の視点(現代ビジネス)Yahoo!ニュース

 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170913-00052812-gendaibiz-int

(6)避難の協同センター

 http://hinan-kyodo.org/

早々

 

« (報告)「第4回オルタナティブな日本を目指して(新ちょぼゼミ)」:(10.5)棗(なつめ)一郎弁護士講演会:労働法制抜本改革(「働き方改革」のための法制はどうあるべきか)(録画&当日資料他) | トップページ | 何が「税と社会保障の一体改革」だ! 生存権保障=生活保護制度を破壊する政・官・司法・ネトウヨ・オバカ有権者のゴロツキ連合 + 実につまらない衆議院選挙情勢の話 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (報告)「第4回オルタナティブな日本を目指して(新ちょぼゼミ)」:(10.5)棗(なつめ)一郎弁護士講演会:労働法制抜本改革(「働き方改革」のための法制はどうあるべきか)(録画&当日資料他) | トップページ | 何が「税と社会保障の一体改革」だ! 生存権保障=生活保護制度を破壊する政・官・司法・ネトウヨ・オバカ有権者のゴロツキ連合 + 実につまらない衆議院選挙情勢の話 »

最近の記事

無料ブログはココログ