(セシウムの百倍の危険性) 放射性ストロンチウムをなぜ調べないのか
前略,田中一郎です。
少し前に書いた放射性ストロンチウムに関するレポートです。ご参考までに。
<コンテンツ>
1. 表紙「(セシウムの百倍の危険性)放射性ストロンチウムをなぜ調べないのか」「sutorontiumu_hyoshi.pdf」をダウンロード
2. 放射性ストロンチウムをなぜ調べないのか(放射性セシウムの数百倍の危険性を警戒しよう)
3. 放射性ストロンチウムとはどういう物質か
「what_is_sutorontiumu.pdf」をダウンロード
「sutorontiumu_tabemonoosen.pdf」をダウンロード
「sutorontiumu_monbukagakusyou.pdf」をダウンロード
草々
« 食べものの放射能汚染:食べてもらえぬ米の山(読売 2014 8 27 より) | トップページ | ついに 「ホット・パーティクル」 が表面化 : 茨城の「ちり」にウラン 東京理科大と気象研究所 溶融燃料が拡散 »
「放射線被爆」カテゴリの記事
- (メール転送です) 低線量内部被曝の危険を人々から覆い隠すICRP学説の起源 他+アルファ(2015.05.06)
- 被ばく強要を「リスクとの折り合い」などと詐称して原子力ムラに寄り添う似非リベラル、他方で「邪悪権力」に勇気を奮って立ち向かう市場原理主義者(清水修二と古賀茂明)(2015.04.07)
- 誰のための個人情報保護法なのか+「青森県小児がん等がん調査事業の報告書」(2015.04.01)
- こんなことはあってはならない : 放射線の影響 話しづらい,子供心配でも、声をあげれば孤立する,物言えぬ雰囲気の中,行政は検査縮小の動き(3/11東京新聞記事より)(2015.03.12)
- 放射線被曝はマイクロRNAに注目すべき(NHKサイエンスゼロ 「がんも!老化も! 生命を操る マイクロRNA」より)+報道特集「沖縄で何が」+誰が何を証明すべきなのか 他(2015.03.08)
« 食べものの放射能汚染:食べてもらえぬ米の山(読売 2014 8 27 より) | トップページ | ついに 「ホット・パーティクル」 が表面化 : 茨城の「ちり」にウラン 東京理科大と気象研究所 溶融燃料が拡散 »
コメント