« 食べものの放射能汚染:食べてもらえぬ米の山(読売 2014 8 27 より) | トップページ | ついに 「ホット・パーティクル」 が表面化 : 茨城の「ちり」にウラン 東京理科大と気象研究所 溶融燃料が拡散 »

2014年9月 2日 (火)

(セシウムの百倍の危険性) 放射性ストロンチウムをなぜ調べないのか

前略,田中一郎です。

 

少し前に書いた放射性ストロンチウムに関するレポートです。ご参考までに。

 

<コンテンツ>

 

1. 表紙「(セシウムの百倍の危険性)放射性ストロンチウムをなぜ調べないのか」「sutorontiumu_hyoshi.pdf」をダウンロード

2. 放射性ストロンチウムをなぜ調べないのか(放射性セシウムの数百倍の危険性を警戒しよう)

「why_sutorontiumu.pdf」をダウンロード

3. 放射性ストロンチウムとはどういう物質か

「what_is_sutorontiumu.pdf」をダウンロード

4. 食べもの・飲み物の放射性ストロンチウムをきちんと検査せよ

「sutorontiumu_tabemonoosen.pdf」をダウンロード

5. 文部科学省による放射性ストロンチウム及びその他ガンマ核種の汚染状況調査について=異議あり

「sutorontiumu_monbukagakusyou.pdf」をダウンロード

6. 放射性ストロンチウムの検出検査方法

「sutorontiumu_kensahou.pdf」をダウンロード

草々

 

« 食べものの放射能汚染:食べてもらえぬ米の山(読売 2014 8 27 より) | トップページ | ついに 「ホット・パーティクル」 が表面化 : 茨城の「ちり」にウラン 東京理科大と気象研究所 溶融燃料が拡散 »

放射線被爆」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 食べものの放射能汚染:食べてもらえぬ米の山(読売 2014 8 27 より) | トップページ | ついに 「ホット・パーティクル」 が表面化 : 茨城の「ちり」にウラン 東京理科大と気象研究所 溶融燃料が拡散 »

最近の記事

無料ブログはココログ