本日(6/16)のちょっとだけ情報:(1)対談「茨城をどうするのか」村上達也×小林美希(2)デジタル時代の国際課税(3)「両陛下お出迎え」=学徒動員の広島市通知で混乱他
前略,田中一郎です。
(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)
(最初に若干のことです)
================================
1.(予約必要)(7.14)オルタナティブな日本を目指して:緊急開催「新ちょぼゼミ」: 「令和の米騒動(日本農業とコメ政策のあり方)」(田中一郎:たんぽぽ舎)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-de5ddb.html
(会場が狭いので入れなくなる可能性があります。たんぽぽ舎に予約のお電話をしていただき受付番号をもらってください)
2.イベント情報
(1)第56 回「老朽原発うごかすな!実行委員会」のご案内
日 時;6月17日(火)14:00~16:30
場 所;大阪市北区(国労大阪会館・3階大会議室:添付地図参照)
ZOOM参加も可能です。ZOOM参加ご希望の方は、事前に下記にご連絡下さい。
masahiko@mbp.nifty.com(山本) または、dkddw406@kyoto.zaq.ne.jp (橋田)
(2)(チラシ)(6.28)メディアは誰のためにあるのか、行政は誰のためにあるのか:砂川浩慶立教大教授(横浜)
https://drive.google.com/file/d/1bM2V-outj3OppxtUFqSKyNr6JxFoxWf4/view?usp=sharing
(関連)県民センター:交通アクセス・駐車場 - 神奈川県ホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/cnt/f5681/access.html
(3)(チラシ)(7.11)横浜市によるメディア報道への検閲・容喙違憲裁判 第1回公判(横浜地裁)
https://drive.google.com/file/d/1bM2V-outj3OppxtUFqSKyNr6JxFoxWf4/view?usp=sharing
(4)(7.24)『司法が原発を止める』刊行記念シンポジウムのお知らせ - 株式会社旬報社
https://www.junposha.com/news/n61181.html
(関連)(新刊書)司法が原発を止める - 株式会社旬報社 働く、学ぶ、育てる、暮らすなどをテーマにする生活に身近な出版社
https://www.junposha.com/book/b662940.html
3.「もう限界だ」医療現場から悲鳴…診療報酬の抑制で病院経営が苦しく 「崩壊の危機」保団連が訴え(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/293469825d9c635f9167c3a4eb33f3e11dad8a61
(この国の政府は、対米隷属のまま巨額の軍事費予算を湯水のように使い、ハリネズミのようになりながら、他方で、国民の命や健康にかかわる予算を削るという愚かなことを続けている。一刻も早く「ホンモノの政権交代」をしなければ、この国はもう引き返せないところに来てしまっている(ニセモノの政権交代ではダメ=かえって事態は悪くなる)。:田中一郎)まで
4.山尾志桜里と玉木雄一郎の不倫国民民主党コンビのブザマ
こんな政党=国民民主党に、まだ投票しようというのですか? 頭の中、大丈夫ですか?
(1)山尾志桜里氏が不倫相手の元妻“自死”にゼロ回答で「公認見送り」…党内にくすぶる玉木代表の責任論(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/01f1ced8f841532fbc4b20c8062db53d6e66c480
(2)山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/373156
(3)山尾志桜里氏が不倫相手の元妻“自死”にゼロ回答で「公認見送り」…党内にくすぶる玉木代表の責任論(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/01f1ced8f841532fbc4b20c8062db53d6e66c480
(4)山尾志桜里氏が国民民主に離党届 公認撤回に不満 「党の統治能力に疑問」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ab93083ebfcac8c15cd025b4df0f1d5f64c6b4
(5)玉木雄一郎代表(55)の不倫相手・小泉みゆき(39)は国民民主党の候補者だった! - 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/75105
(関連)前原氏は謝罪、玉木氏は涙、蓮舫氏「男が泣くな」(16-09-08) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Hv_ZiRV7xfk
(玉木雄一郎=こんな「泣きべそ男」に責任感などあるのかな? 国民民主党の不倫騒動=徹底追及したらいい:田中一郎)
5.日刊IWJガイド・非会員版「イラン・イスラエル戦争と米国の分裂、2つのとんでもない出来事が、偶然か、必然か、今、米国内外で同時進行中! カリフォルニアが独立!-」2025.6.16号~No.4550 - What's New お知らせ
https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/54755
■イスラエルとイランの戦争の危険なエスカレーションが続く! イスラエルの先制攻撃に対して、イランもイスラエルに弾道ミサイルとドローンで報復攻撃! イスラエルは攻撃対象を核施設だけでなく、石油・ガス関連施設にも向ける! イラン議員は、ホルムズ海峡封鎖を検討していると言及!! 第3次石油危機の到来か!? 石油・天然ガスを中東に依存している日本経済はこの戦争の直撃を受ける! G7で唯一、停戦を求めた日本! 今こそ独自外交が必要!!
■<岩上安身によるインタビュー配信!!>本日午後7時より、「大阪・関西万博の開催を口実に、大阪府・市と関西財界はカジノ・IR運営に必要なインフラを税金で整備する算段!! しかし、カジノを中核とした統合型リゾートは既に時代遅れ! 岩上安身によるインタビュー第1196回ゲスト 一級建築士・建築エコノミスト森山高至氏 第2回前編」を撮りおろし初配信します! 配信終了後、会員向けIWJサイトのアーカイブにアップします! ぜひ、お見逃しなく!
================================
「本日(6/16)のちょっとだけ情報:(1)対談「茨城をどうするのか」村上達也×小林美希(2)デジタル時代の国際課税(3)「両陛下お出迎え」=学徒動員の広島市通知で混乱他」をお送りいたします。
<別添PDFファイル>
(1)(レジメ)いかに闘ってきたか(安原幸彦弁護士 2025.6.15 明治大学)
(2)(レジメ)どう再生をめざすか~「司法崩壊」の現実を見据えて(後藤秀典 2025.6.15 明治大学)
(3)茨城をどうするのか? 進むべき道をめぐって:村上達也×小林美希(イントロ部分)(『地平 2025.7』)
(4)デジタル時代の国際課税(1)~(8)(篠田剛立命館大学教授 日経 2025.5.23―6.3)
(5)その「お願い」問題ない?「両陛下お出迎え」広島市通知でドタバタ、児童名簿要求=実は不要(東京 2025.6.13)
(6)米国と米穀(三木義一 東京 2025.6.12)
(7)感染症研究 悪用される危険性、生物兵器やバイオテロ、指針求める声も(毎日 2025.6.13)
(8)中国軍機 45メートル、異常接近、自衛隊の監視に圧力(日経 2025.6.13)
1.「6・17最高裁包囲行動」実行委員からのご案内|イベント情報|生協の宅配 │ パルシステム神奈川
https://www.palsystem-kanagawa.coop/event/detail/fukushima_0617/
(1)20250615 UPLAN【公開市民シンポジウム第3弾!】人権と司法~揺らぐ「最後の砦」を前にして - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rxZr8ZGQ7bw
(関連)(別添PDFファイル)(レジメ)いかに闘ってきたか(安原幸彦弁護士 2025.6.15 明治大学)
https://drive.google.com/file/d/1NXDP157OO2XId6TrYaUhgiVqhvY_3Hbx/view?usp=sharing
(関連)(別添PDFファイル)(レジメ)どう再生をめざすか~「司法崩壊」の現実を見据えて(後藤秀典 2025.6.15 明治大学)
https://drive.google.com/file/d/1EFpA9fq2DYmOBIb9KUf3V0zgTXnpxK67/view?usp=sharing
(2)20250615 UPLAN【デモ】人権と司法~揺らぐ「最後の砦」を前にして - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C3AAWeBK5JA
(3)2025最高裁包囲ヒューマンチェーン - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LZtsqSiJch4
2.釧路市は「ノーモア メガソーラー宣言」をしました|釧路市ホームページ
https://www.city.kushiro.lg.jp/machi/kankyou/1004263/1004289/no-more-mega-solar.html
<社説>メガソーラー 釧路市の「ノー宣言」重い:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1173408/
(「再生エネ」だったら何でもいい、ではありません。今日では、「再生エネ」は太陽光パネルに限らず、日本全国いたるところで自然環境を破壊し、地域社会を破壊し、地域住民の健康を害しています。科学的実証的根拠のない「人工CO2温暖化」説に基づいて「脱炭素」「脱炭素」と騒いでいる人間たちほど、「再生エネ」盲従の度合いはひどい。早く目を覚ませ!!:田中一郎)
(関連)(必見保存版:拡散希望)(講演録画)広瀬隆さん「気候変動の宇宙物理学:IPCCの二酸化炭素地球温暖化説は本当か」- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-fb32f9.html
3.(別添PDFファイル)デジタル時代の国際課税(1)~(8)(篠田剛立命館大学教授 日経 2025.5.23―6.3)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88848660S5A520C2KE8000/
(この日経記事は非常に重要です。熟読して頭に叩き込んでおいてください。米トランプ政権の成立で、ここに書かれている「国際デジタル税制」は成立する見込みがなくなりました。そこでどうするかを考え、有権者・市民として対策を打ち出していく必要があります。課税主権を多国籍巨大企業からどう守るかという問題です。:田中一郎)
(記事の後半(5)~(8)の内容がわかりにくいですね。別の文献で調べないといけません)
(関連)デジタル経済課税を巡る動向:OECD公表による合意内容および第1の柱・第2の柱の概要 - PwC Japanグループ
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/oecd-digital-economy-tax.html
(関連)デジタル課税 BEPS 2.0 第1の柱「利益B」対応のための移転価格管理 - デロイト トーマツ グループ
https://www.deloitte.com/jp/ja/services/tax/perspectives/amount-b.html
4.(別添PDFファイル)茨城をどうするのか? 進むべき道をめぐって:村上達也×小林美希(イントロ部分)(『地平 2025.7』)
https://drive.google.com/file/d/17OP3Zr3eGCTc9uNp3gL_dW7CiBufxY-w/view?usp=sharing
(関連)(チラシ)(7.5)とめよう! 東海第二原発、東海村前村長 村上達也講演会(足立区)
https://drive.google.com/file/d/1I-KBbWvstJUwLzFWZmcqZAM-xQiJPnYD/view?usp=sharing
<田中一郎コメント>
数年前、岩波書店月刊誌『世界』に連載された「ルポ 保育園株式会社 職業としての保育」により優秀な独立系ジャーナリストとしてゆるぎない地位を築いた小林美希氏だが、今般は媒体を月刊誌『地平』に変えて、自身の出身地である茨城県の大井川和彦という東京(頭狂)大学出身のトンデモ知事による県政大混乱をルポし、今回のこの対談は、その総括特別編にあたるものである。一方の、元東海村村長の村上達也氏だが、原発推進には慎重な姿勢を続けて村長を4期務めて引退、その後は脱原発の市民集会などに講師として時々顔を出しては、東海第2原発再稼働を含む原発の再稼働や原子力推進に反対の主張をしてきた人物だ。
私はこの対談を見るまでは、村上達也氏の評価はあまりよろしくなかった。なんとなく「ボー」としていて「昼行燈」のごとしであり、話の内容もメリハリが効いていないため、どこにでもあるような平凡な、わざわざ聞かなくても大丈夫みたいな話が多く、まあ、それでも脱原発派の一人だから「許す!」みたいな感じで受け止めていた。
しかし、この対談を読んで村上達也氏に対する評価と見方は大きく転換した。内容豊かで、その内容はもっぱら村上氏が提供している状態を見て、同氏の「昼行燈」雰囲気は実はポーズであり、周りを原子力ムラの乱暴な連中に囲まれる中で、まるで「能ある鷹は爪を隠す」がごときに振る舞い、長期にわたって村長を務めあげ、立派にその職責を果たしていたのだな、と推察させてもらった。それほどこの対談は一読に値する充実した内容になっている。
先般は、この村上氏の後継者だった東海村の現村長の山田修が東海第2原発の再稼働を容認する発言をし、天下に恥をさらしてしまった。滅亡へ向かう原発再稼働の動きに抗うこともできない、小心者でちょうちん持ちのような現村長の情けない姿勢が浮き彫りになった出来事だった。村上達也氏は、自分が後継者に選んだ山田修のこの哀れなる姿を見て「裏切者」と評している。
茨城県民は、自分や自分たちの家族の命と健康、生活と子供たちの健全な成長を確保するために、きたる県知事選挙と東海村村長選挙で、大井川和彦と山田修を落選させる投票行動に打って出るべきである。そして、こうしたくだらない、県民そっちのけの県政や基礎自治体行政を牛耳る、今の与党集団(自民、公明、維新、国民、地元保守系党派、日立製作所の手下に成り下がっている立憲民主党)を地方議会から一掃することが必要だ。さすれば、「都道府県魅力度ランキング - 日本全国ご当地ランキング」(ダイヤモンド)で、毎年毎年最下位やブービー賞に甘んじることもなく、もっと住みよい安全で楽しく豊かな県に生まれ変わるだろう。茨城県の行方は、当然のことながら、有権者・県民が握っているのである。
(関連)都道府県魅力度ランキング2024【47都道府県・完全版】 - 日本全国ご当地ランキング - ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/351956
(関連)西の兵庫・東の茨城:デタラメ知事による県庁お家騒動(その1)「冷血の知事」(1~5『週刊文春』)=トラブル発祥・発展の原因はここでも「維新」、そしてネット・デマゴーグに煽られて投票する愚かな県民たちが事態悪化を招いた- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/03/post-bcf9ea.html
(関連)西の兵庫・東の茨城:デタラメ知事による県庁お家騒動(その2):経産省エリート官僚出身の「殿様知事」大井川和彦が魅力度ランキング最下位の茨城県の知事に君臨して猛威をふるい、県の翼賛的体質がこれを支える悲惨と愚かしさ- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2025/03/post-2fb975.html
5.(別添PDFファイル)その「お願い」問題ない?「両陛下お出迎え」広島市通知でドタバタ、児童名簿要求=実は不要(東京 2025.6.13)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/411354?rct=tokuhou
<田中一郎コメント>
この東京新聞「こちら特報部」の記事の最後のところに編集デスクが次のように書いている。「デスクメモ:80年前、主権は天皇にあり、国民は「臣民」だった。広島への原爆投下をへて敗戦後、日本は主権在民の民主主義国家に生まれ変わった。社会科の一環として、その重い歴史まで教えるのだろうか。それをせずに国旗を振っての「お出迎え」だけなら、歴史観に欠け教育的意義は薄い。」=なかなかいいコメントだ。教育的意義は薄い、というよりも、教育的にはマイナスの意義しかない。
6.(別添PDFファイル)米国と米穀(三木義一 東京 2025.6.12)
https://x.com/tokyonewsroom/status/1933002534102429802
7.(別添PDFファイル)感染症研究 悪用される危険性、生物兵器やバイオテロ、指針求める声も(朝日 2025.6.13)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16234098.html
(関連)新型コロナは人工物か? パンデミックとワクチンをウイルス学者が検証する (PHP新書) 宮沢孝幸 通販 - Amazon
https://qr.paps.jp/LnNq1
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034630874&Action_id=121&Sza_id=C0
(関連)迅速・簡便な新型コロナウイルス人工合成技術を開発(松浦研がCell Reportsに発表) - 研究成果 - 大阪大学微生物病研究所 RIMD 文部科学省共同利用・共同研究拠点
https://www.biken.osaka-u.ac.jp/achievement/research/2021/152
(「新型コロナ」ウィルスは人工物だった。そして、mRNAコロナワクチンはアメリカ「国防高等研究計画局(DARPA)」が開発に大きく関与していた。つまり、ウィルスもワクチンも、両方とも人工物=生物兵器として開発されていた、ということになる。これは大変なことだ。徹底して調べて真相を明らかにすること、これが科学者の使命である。:田中一郎)
8.(別添PDFファイル)中国軍機 45メートル、異常接近、自衛隊の監視に圧力(日経 2025.6.13)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89330040S5A610C2PD0000/
(関連)中国機が自衛隊機に異常接近繰り返す…40分間と80分間にわたりつきまとい最接近は約45m 空母から発艦 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2rU9J4nYSMY
(確かに「異常接近」は危険だから、やめてもらわないといけないけれど、その前に、この自衛隊機は「太平洋上」で何をしていたの? また、太平洋上というけれど、それは公海上なの? それとも200カイリ内? それとも領海内? 場所のこともはっきり言わないね。この自衛隊機はP3Cだから、対潜哨戒機であり、海に潜る潜水艦の追跡などを行う「索敵機」でしょ、違いますか? だったら、そんな飛行機を飛ばして「何をしていたの?」。ちなみに中国側の反論は下記の通りです。マスゴミは、わざと対中共中国との緊張関係を煽るような報道はやめてもらえないかな。日本側の行動が何だったのかについて、何故、報道しないの?
(関連)中国国防省「危険な挑発行為停止せよ」日本に厳重抗議 中国軍戦闘機が異常接近|TBS NEWS DIG - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-PcMR1MfWSA
9.その他
(1)下請未払い・レジオネラ・救急車~見えてきた万博の闇(西谷文和さん)【The Burning Issues】20250612 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YodE7hHlsn0
(2)イスラエルがドローン攻撃 イラン石油ガス施設を爆破 インフラ施設への攻撃は初【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年6月15日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kliaL1bcFIg
(3)USスチールの黄金株、米政府の保有は「永続的」で設備投資や調達にも影響…商務長官が明らかに(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe6eecde776b6be4462a3c07d893b179d8b0dae
(アメリカの斜陽鉄鋼企業を米政府の黄金株まで認めて買収するなんて、こんなアホラシイことして、何になるの?)
(4)小泉進次郎農相の地元で自民推薦の現職が敗北 神奈川・三浦市長選、43歳新人が初当選(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202506160000133.html
(なんで当選した人の写真を記事にアップしないで、小泉進次郎の写真を載せているのか? 日刊スポーツ=この新聞も「ゴミ」新聞ということなのか?:田中一郎)
(5)裏金問題は有権者の6割が「重視する」 自民支持層は25%だけ 東京都議会議員選挙 電話調査で意識を探った:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/411950?utm_source=tokyo_mailmag&utm_medium=email
◆市民と野党をつなぐ会@東京 - 市民と野党の共闘
<2025/6/13 都議選3人区まで候補者一本化に共闘が進化した>
https://tunagu2.jimdofree.com/
<田中一郎コメント>
「(注2)れいわは、3人区以下の選挙区で候補者を立てていません。」だそうです。少なくとも日本共産党は、この件で「れいわ新選組」に「御礼」の申入れをした上で「仲直り」を模索したらどうか。ほとんど同じような公約を掲げている共産とれいわがケンカをして候補者を乱立させ共倒れになったら、一体誰が喜ぶの? れいわもれいわだ。早く日本共産党と仲直りするきっかけを見つけて頂戴。れいわ、共産、社民・新社は、日本のホンモノの「世直し」の先頭に立つ「三本の矢」ですから、その自覚を持って行動してください(野田佳彦「脱憲反民主党」は突き放していいですよ)。
草々